ジブリ映画で心和む小児科。
いくせ医院の特徴
小児科としてこどものかかりつけに最適で、いつもお世話になっています。
待合室にはジブリ映画が流れ、楽しみながら待つことができます。
患者の話を親身に聞いてくれる、心強い医療チームが揃っています。
今回初診でした。電話対応も優しく丁寧で、先生もしっかり目を見て気さくに話してくださりとても良かったです。呼び出しも先生自らなところが印象てきでそこもいいなと思いました。
目やにがひどく鼻水も、とても親切に診ていただきありがとうございます。3回とも良かったです。これからもよろしくお願いします。
公式ホームページには8:30から電話受付開始とあるが、多くの場合、9:30になっても電話が繋がらない。自動で切れているようなので受付のポリシーとして、取らないのかもしれないと考えてしまう。朝、受付開始時間をすぎても連絡がつかないクリニックは、やはり不安。何かあったら電話してください、と言われても、繋がらないのはどうしたらよいのか。
こどものかかりつけです。先生は安心して任せられる。人によってはぶっきらぼうに感じるかもしれないが、一生懸命説明しようとしてくれるのは感じる。受付は混乱していて、遅い&会計間違える等よく発生している。ここ最近は少し改善された気がする。
いつもお世話になってる小児科。コロナ禍では、単独の大人の診療は断られることもあります。だいたいいつ行っても子どもと保護者たちでいっぱい。先生は頼りになると思う。診断の難しい娘の病気を見つけてくれて、大事にならずにすんで、たいへん感謝してます。
待つ時間はそこまで長くない、でも説明は丁寧にしてくれます。他の小児科で即拒否される発熱症状でも診てくれます。待合室にパーティションがあり、コロナ感染疑惑のある方はある程度隔離されています。
看護師さんもお医者さんも、とても丁寧な対応でした。コロナ対策のためか待ち時間も短く安心でした。建物自体は年季が入っていてトイレが和式な事に驚きましたが、ちょっと狭めのオムツ替え台もありました。
院長先生の診察は、間違いないし良いと思うが話し方にトゲがあるように感じるときがあります。受付の看護師や待ち時間は、とてもいいです。予約も出来て便利です。
2歳児の体調不良で訪問。開口一番「予約は?」と聞かれ、していない旨を伝えると「この時期(2020年6月訪問。コロナ影響?)なので次回から電話予約が必要」とのこと。予約がなかったためか病院内で待つことは許されず、外で待ての指示。指示通りに外で待つこと5分、病院内の待合室で待つよう指示をいただいた。待合室で待つこと5分で今度は「ナカ待合室」で待つよう指示あり。意味がわからなかったので院内の奥の席に移動してここで良いのかを尋ねたところ、再度「ナカ待合室でお待ちください」とのお言葉をいただきました。知っていて当然の場所だったようで、尋ねた私がナンセンスだったようです…。先生は優しく説明してくださる方でした。可能な限り抗生剤を使用しないで治す方針(※)のようで、理解できない方は避けたほうが良いと思います。診察を終えて再度待合室で15分程待機。個人病院でも診察後にこんなに待つことがあることを学びました。個人的には風邪程度の症状で行く病院は「居る場所からの近さ」「待ち時間の短さ」を優先したいので、低い評価ですが再訪もあり得ると思っています。おかげで10日程で治りました。ありがとうございました。(※)2018年4月以降、風邪や下痢で初診の3歳未満に、抗生物質が不要と医師が判断した場合に病院や診療所側に800円が支払われる制度ができてから、この方針の病院にあたる確率が高いと感じます。国としては医療費の増大を少しでも抑えようとしているようですね。
名前 |
いくせ医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-471-2304 |
住所 |
〒203-0013 東京都東久留米市新川町1丁目4−18 わかさとビル |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

子供が生後3ヶ月頃の病院デビューからお世話になっています。先生は忙しい中でも優しく見てくださり、質問に丁寧に答えてくださいます。受付や看護師さんも親切ですし、ネットで時間の予約が出来るので便利です。予約に関しての相談も臨機応変に対応してくださいました。ママ友にも紹介した際も高評価でした⭐︎ただ院内はこじんまりしているので、混み合っていると座れず外で待つ方もいるので、いずれもっと広い病院になれば嬉しいなぁと思います。