東所沢の隠れた名店、蕎麦とおじやうどん。
福田屋の特徴
新潟産のそば粉を使用した、こだわりの美味しい蕎麦が楽しめます。
珍メニューおじやうどんなど、多彩なメニューが揃う隠れた名店です。
かき揚げが大きくておいしく、量も満足できると評判の蕎麦店です。
気になっていた福田屋さんのメニュー広告が入っていたので、初めて入りました。ちょうどお昼時だったので、ほぼ満席でした。奥の席に座ったので日替わりメニューの存在に気づくことなくメニューから 食事をチョイス。私はカツ丼セット。一緒に来た娘は、天ぷらそば。カツ丼は甘めな味付けで美味しく頂きました。娘は海老が大きくプリプリしていることや人参のかき揚?の人参が甘くて美味しいと大絶賛。二人ともお腹いっぱいで大満足でした。
ランチは10年通ってて、初めて入る #そば屋 #福田屋 へこの辺だと、以前あった #菊屋 にばかり行ってたので、菊屋が閉店してからは、行ってみようと思ってて、4年ぐらい過ぎてたなかなかの人気店らしく、お店はいっぱい相席の座敷でした。#冷やしたぬき にしたかったが、冷やしたぬきとランチの#とりと野菜天付そば 900円とあまり変わらなかったので、ランチに#とり天 2個#かぼちゃ天 と #パプリカ天 !!パプリカの #天ぷら は初めてかも?ピーマンの様な苦味がない分、インパクトに欠けるかな?#そば は喉越しがいい #更科系蕎麦粉が少なめだが、喉越しがよく食べやすいつゆはめんつゆ系もうちょっと濃くても良いかな?全体的にボリューム満天でお腹いっぱいに!メニューも豊富で、色々食べたくなるね!
所用で、JR武蔵野線 東所沢駅を降り、改札を出て、目の前の道路を左に進み、最初の県道を挟んだ十字路を左に曲がり、800m程進んで左手に福田屋さんがありました。時間的にお昼になっており、入ってみるか!と思い、暖簾をくぐる。「いらっしゃいませ」との掛け声で、空いている席に座ります。家族経営のホッとした感じのお店です。ゆっくりできる畳と座布団のある席とイスの席になります。日本蕎麦屋さんだけあり、蕎麦焼酎やカレーライス等、目移りしますね。ただ所用があるので、お酒は…お預けで、季節限定メニューの「海のカキ汁セイロ」¥1360を頼みます。お茶やお水をお店の方は、気をお気づかいいただきさっと運ばれたり変えたりしていただきます。丁寧な感じです。いよいよ運ばれてきました。いやぁ〜蕎麦の照りが輝いていいですね。早速箸で取ると、細みの蕎麦は、固さ弾力も申し分なくスルスルといけます。まったくくっつかず最後まで保ってました。材料、茹で加減がいい証拠ですね。つけ汁のカキも風味あり、汁もしっかり味付けされ、蕎麦をガッチリつかんでます。その後、お店の方より、蕎麦割が運ばれ、つけに注ぎ、完食です。お店も日曜日ともあり、散策で遠方より来られてそうな方や地元の方が訪れてました。雰囲気も居心地よくゆっくり過ごすのにいいかなっと感じた次第です。
お蕎麦を食べに来たけど、いろいろ他のものを食べたくなっちゃう。
蕎麦は冷水でしっかり締められており非常に冷たく美味しいつゆは甘めで個人的にはもう少しからくても良いかな。
東所沢にある家族経営のお蕎麦屋さん。値段はリーズナブルで蕎麦の量も多い。+200円で大盛りもできる。特にサービスメニューはボリューム満点でオススメ。美味しい蕎麦を食べたいなら、松むらの方がいいがとにかくお腹いっぱい食べたいときは福田屋がベスト。
珍メニュー「おじやうどん」を求めて訪店。土鍋にうどん、ご飯、餅が一堂に会した炭水化物パーティー。フワフワの溶き卵に上品な出汁で優しい味わい。最後まで熱々で体も温まり腹にもズッシリ溜まります。余談ですが店頭に停められた出前用のスーパーカブに防寒用というよりは武装と見られるナックルガードが付いていてカッコ良かったです(笑。
もりと天丼のセットを食べました。蕎麦つゆ、天つゆ共にちょっと甘めですが美味しい。蕎麦は所謂町の蕎麦屋という感じですが、香りも喉越しも良いです。かなり忙しそうでしたが、接客はとても良かったです。
隠れた名店。
名前 |
福田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2945-0469 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

休日のランチに利用。飲食店が少ないエリアで、貴重な貴重な蕎麦屋さん。地元の方々に愛されいるに違いない。蕎麦監査をしようと思いましたが、カツ重に惹かれて…蕎麦はまた今度の機会に。ミニカレーと合わせて監査です!結論、カレーの方がダントツ美味しい。なぜか蕎麦屋さんのカレーってうまいんだ。蕎麦よりうまいこと多々見てきた。カツ重は、上ものをオーダー。”厚切り”ということで楽しみにしていましたが、逆にこちらは普通以下…少し揚げ過ぎか、油が良くなかったか、肉の旨みが感じられません。たまごやツユの出汁が効いているだけに勿体無い印象。しかし上でも1,400円くらいでリーズナブルなので、そう考えると悪くはないのですが…とにかく惜しいです。みなさん出前では何をオーダーしてるんだろうか。ご馳走様でした。