所沢、昭和の香り漂う提灯横丁。
盃横丁の特徴
所沢の歴史を感じる、昭和の香り漂う横丁です。
タワーマンションに囲まれた、風情ある酒場の集まりです。
蛭子能収の作品巡りも楽しめる、味のある飲み屋街です。
個人店横丁なのでチェーン店好きじゃない方はディープなのでオススメです。地元の方はもちろん、観光の方も気楽に入れます。最近の新しく見てくれだけ良いお店ばかりの所沢駅では珍しい、渋く昔ながらの感じで良いです。
かつて所沢にあった 花街 有楽町の名残を残す歴史ある提灯横丁。青梅のようなレトロ映画看板の雰囲気作りから一転、蛭子さんのサイケかつアシッドなアートイラストの看板に模様替えして、一気に唯一無二のオルタナティブ横丁感が出ました笑 ガロ/アングラカルチャーファンなら一度は訪れて欲しい場所 … ここにしかない独自の磁場を放つ魅力的な横丁です。
ビル群の中にぽつんとある横丁。コロナ禍のときに通ったときは閑散としてますが、今はいい活気が!バーに大衆酒場に和食、スナックなどバリエーション様々(^^)
ライトアップされていて、雰囲気が良くなりました😄昭和を感じさせられるスナック、バーがある飲み屋街ですね😋🍴💕
飲み屋横丁ですが、私のお目当ては蛭子能収の作品巡りです。ガロ出身の漫画家って何となくシュールでアングラっぽくて好きですね。(•‿•)
地元の社交場って感じですね。
横丁はいいのてすが、ここにあるお店の中でマー☓は出禁にされました。何故かわからず、今は、別のお店に行ってます。
チャオでレバニラ食べて、33(サーティースリー)で飲んで、ともえで〆るパターンだった。たまにドール笑。
盃横丁は20年以上前は朝5時迄営業している店が今よりもあり、毎日人がたくさん遊びに来ていたけど、今は寂しくなった気がします。
| 名前 |
盃横丁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
所沢はタワマンやチェーン店通りもありますが、古くからの酒場も残っており、なかなかの風情です。