川越の文化財で味わう、コシのある二八蕎麦。
手打そば 百丈の特徴
福島会津のそばにこだわった、こだわりの二八蕎麦を提供しています。
モダンな建物で静かな雰囲気を楽しめる蕎麦屋さんです。
対応可能な範囲でのリクエストに応える、お客様第一の姿勢が魅力です。
東京旅行7日目④2024.9.2来店。口コミで見て街からあまり離れてなさそうだったので、行ってみました。人気店らしく、お客さんは多かったです。雰囲気も良くて、お蕎麦も出汁も美味しかった♡やっぱり私はお蕎麦好きだなぁ〜
もりそばの大盛りと天ぷら盛り合わせを頼みました。コシのある蕎麦が好きな自分には好みの蕎麦でした。
川越に遊びに来て初めて伺いました。凄い暑い日で市役所の前の駐車場の前の角にあるお店です。1時過ぎていたのでお客様もそれ程多くなくて直ぐに入れて早めに出て来ました。お蕎麦は味も良くコシもあるのですが少し全体的に麺が短めなのが気になりました。天ぷらも海老が2本付いていてとても美味しかったです。天ぷら蕎麦が1600円位で少し高いですが海老が2本付いているし観光地なのでしょうがないかなと思いました。
土曜日でしたが雨でしたので11:50に丁度1テーブル空いていてすぐに着座できました。タッチの差で複数のお客さんが並ばれました。外観は文化財だけあってレトロで趣深い洋館風の佇まいで、お蕎麦は天ぷらもりそば、鴨南もりそば、たぬきそばを注文しました。蕎麦はちょっと太めで色がありなから透明感のある蕎麦で、こしが強く喉越しも良い蕎麦でした。更科系とはちょっと系統が違いますが香り高く美味しくフアンになりました。あまり麺類が得意ではない米寿の母も、たぬきそばを一人前ぺろりと食べて、美味しいと話していました。周りのテーブルの方々も「美味しい」と褒めていましたよ。また訪れたいお店です。たぶん混んでいるんだろうなあ。
2023.6.6もりそば定食を食べました。筍ご飯や、茄子、冷奴が付いていてこの価格はGOODでした。二八蕎麦で福島の蕎麦のようですが、私はここのお蕎麦より新潟のお蕎麦が好きです!
GWの激混みなお昼帯に訪問15名ほど並んでいてお店の人曰く30分-1時間は待つとのことでしたが実際は店内のウェイティングボードに名前を記載せず並んでいる方がいて20分ほどで入れました。栃尾揚げがサクサクしてて美味しかったです。
文化財でいただく超有名人気店。それなりに待ちます。味は軽やかな蕎麦と言った印象で、大盛りを平らげてしまいまきた。蕎麦と天ぷらは美味しかったです。蕎麦つゆがどちらかといえば優しい味で、辛口好きには物足りないかも。機会があればまた伺いたいです。
土曜日の開店少し前に来店。待っていると「どうぞ」と温かいお声掛けを頂き、早めに入店できました。日差しが強くなかなか暑い日だったので、まずはコエドビールと油揚げ焼きで乾杯🍻油揚げをたっぷりの大根おろしとネギと一緒に。外はカリッと中はジューシーでお酒によく合います。二八のおそばは、コシがあり、風味豊か。なにより、私好みのカツオのダシがきいたしっかりしたツユがお蕎麦の美味しさをさらに引き立てます。カリッと揚がった天ぷらもプリプリで甘みのある海老が2本も!久々に美味しいお蕎麦を堪能しました。丁寧な接客、文化財となっている雰囲気ある店内。お値段もあのクオリティを考えたら、とてもお値打ちだと思います。ごちそうさまでした🙏
日曜昼過ぎに伺いました。けっこう待ちましたが、美味しいお蕎麦を頂けてよかったです。揚げ餅も美味。揚油ステーキは醤油かけて、あったかい白米にのせて食べてもうまそうでした。美味しいお蕎麦、ご馳走様でした。駐車場は目の前のコインパーキングなど。川越市内は観光地なので、時間貸し駐車場たくさんあります。歩きなら、川越駅からちょっと歩きますが、歴史的建造物を観ながら氷川神社を目指して歩くと、そんなに苦じゃないかもしれません。
名前 |
手打そば 百丈 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-226-2616 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たまたま立ち寄って、二八蕎麦に出会う。地元の隣町産の蕎麦粉と聞き、嬉しく思う。早い時間だったので15食限定定食が頼め、蕎麦は大盛り(+300円)にする。