川越の美しき隠れ花見所。
中院・大門の特徴
立派な門構えが印象的な中院は歴史を感じる場所です。
中院は手入れが行き届いており、落ち着いた雰囲気が魅力です。
川越でお花見スポットとしても知られる素敵な寺院です。
♪︎山門前 右側に寺門標注「天台宗星野山中院」、左側に「日蓮上人傳法灌頂之寺」♪︎右側門柱に木札「元関東八箇壇林」、左側に「天台宗別格本山」♪︎山門に特記すべき特徴は見当たらない 2021/03/20
中院山門。形式は四脚門。
北(喜多)院で、中院。南院があるのかな?って思って調べたところ、やっぱり関係ありでした。今は喜多院の方がたくさんの参拝客がいらっしゃいますが、江戸初期に徳川家康の庇護を受けた天海大僧正が喜多院を大きく立派にするまでは中院が無量寿寺という一つの寺院の中心地でした。本堂前の枝垂桜が特に有名な桜の名所の閑かな古刹です。私はこっちの方が好き。
川越で一番素敵なお花見所。一度訪れたら、毎年訪れたくなること間違い無し。
喜多院本院よりこじんまりしてますが、手入れがよく、落ち着いた雰囲気で、京都のようでした。
佇まいが、善いですなぁ⊂(・ε・`)ノシ.:∴
| 名前 |
中院・大門 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派な門構え。