カラフルのぼりに囲まれた苦ぬき地蔵。
苦ぬき地蔵尊の特徴
カラフルなのぼりに囲まれた地蔵さんが特徴的です。
厄除けに訪れる人で賑やかな雰囲気を楽しめます。
ゴリさん寄贈のノボリが地域の名物として親しまれています。
生きていると苦ばかりですからね。ちょっとでも苦を減らしたいものです。
喜多院の境内に安置されている苦ぬき地蔵尊。その名の通り、全ての苦しみを抜き取ってくれるお地蔵さんです。
旗に隠れて全然分からず探し回ってしまった。
お参りしている人が多かった。
抜苦与楽ですね。仏教の根本です。
厄除けに行ってきました。
沢山ののぼりで囲まれています。
ガレッジセールのゴリさん寄贈のノボリがあります。
苦ぬきと表するところに⁉️
名前 |
苦ぬき地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-222-0859 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昭和32年造立で新しい抜苦与楽と書いている方がいるが、地蔵は『代受苦』『抜苦代受』で与楽はありませんから間違った認識はいけません。