川越の歴史が息づく、懐かしい建物。
旭舎文庫の特徴
屋根の形が左右非対称で、珍しい造りの建物です。
川越城の杉戸や昔の川越の写真集が楽しめます。
元駄菓子屋を利用した催事場で、歴史を深く学べます。
知人の展覧会で伺いました。昔の雰囲気を残しながらリノベーションしてあり、懐かしさと優しさのある素敵な所でした。
川越関連の書籍を読む事が出来、特に昔の川越の写真集が見られたのが良かったです座る椅子は無かったけど、散策途中懐かしい気持ちになれる建物です読める書籍は時期によって変わると思います。
観光ガイドの方に非常に親切丁寧に解説頂けるので川越の歴史を深く学ぶことが出来る。
氷川神社とあわせてこちらもご訪問下さい。
老夫婦が駄菓子屋を営んでいたが店を閉め更地になるところだった。しかし解体に惜しむ声があがり、川越氷川神社が名乗りを挙げ、購入。修復と耐震工事をし、平成29年春に川越を学ぶ場所として開かれた。
大正か昭和初めの元駄菓子屋さんの建物に手を入れて催事場にしてありました。時代が感じられました。
昔、おばあちゃんが駄菓子屋さんやっておられました。こんな形で残って良かったです。
坂の上にあったので坂上(さかうえ)と呼んでいた駄菓子屋さん。懐かしい。老夫婦は今どうしているのでしょう?お世話になりました。
ふらっと立ち寄り、親切に川越のおすすめ観光案内をして頂いちゃいました。
名前 |
旭舎文庫 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-298-6343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

屋根の形が左右非対称なので、別々の建物を合体した珍しい造り、川越城の杉戸が在ることから城内の建物が移築された可能性もあり、屋根裏の柱はかなり太く立派でした。