自然豊かな小美玉の紫陽花散策。
小美玉市やすらぎの里小川の特徴
心地よい柔らかな小道と手入れされた花々が魅力的です。
あじさいロードでは満開の紫陽花が楽しめます。
奥には池があり、静かな雰囲気が漂っています。
小美玉市やすらぎの里小川 に行ってきました。お目当ては、近代医学の先駆者で、江戸時代に小川で生まれた 本間玄琢の生家 です。こちらの古民家は、寄贈されたものを移築したものです。庄屋だったということで、5層に分かれた茅葺が特徴的。土間とかまどがある炊事場は昔の風景そのままで、普段から中に入って見学することができます。囲炉裏も使用可能です。座敷は奥へと続く広い畳の間で、柿渋で仕上げられた建具や柱、天井も美しい状態です。古民家見学というだけの意識で訪問してしまいましたが、帰宅してから調べてみると、とても興味深い歴史がありました。ぜひ皆様も下調べしてから訪問されることをおすすめします。
ツーリングの途中に茅葺き屋根が目に止まり行ってみました。広い敷地でゆっくり散歩するにはいい所だと思いました。紫陽花の頃に伺おうと思いました。
とても緑豊かな広い敷地で、心地よい柔らかな小道やその周囲もよく手入れされており、木々や花々にも名札がついているので、散策や詩作などにもぴったりです。また、さまざまな活動や勉強会、趣味の仲間などが集える小さな棟がいくつもあります。
ど田舎なのになかなか素敵な建物や整備の行き届いた広い敷地が凄いです。あまり活用されていないようで、ガラガラの超穴場ですね。建物は施設の利用料がほんの少しかかりますが、とてもお安い。平成7年に作られたそうですが、ちゃんと整備されているので、古さを感じませんでした。
静かで落ち着く場所です。人も少ないので紫陽花を見るのには良いところです。紫陽花が終わると特に何もありません。駐車場は広いです。
自然豊かな公園です。子供のお散歩によく使ってます。
木陰が気持ち良いです。風が吹いて涼しいです。散策するには良い所です❗️池には、鯉や鮒❓️がいます。筑波山が見える高台が有ります。紫陽花、桜の季節には、また訪れてみたいと思います。
いま、紫陽花かきれいです➰😄 あじさいロードを行き、更に奥の低地には池があり、その周りにたくさんの紫陽花が咲いています。散策しながら写真を撮るのもいいですねー😃
紫陽花が満開で、きれいでした❗
| 名前 |
小美玉市やすらぎの里小川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0299-58-4580 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの下、大きな池がある先に田んぼ並みに広い所があってあまりにも勿体無いと思う土地キャンプ場として開放したら最高なのになぁ自然に囲まれて、古民家に昔を想い、なんとも寂しさもあり、落ち着く。散歩にいつも寄るけど、キャンプ地としとも優秀なのでは?市役所様、どうかよろしく!