梅と紫陽花の手入れ神社。
天神社(宮原町)の特徴
境内右手に安政年間の手水鉢が確認できる神社です。
屋根は現在修理中で、工事の様子を見学することも可能です。
梅や紫陽花、バラが植えられ、季節折々の花が楽しめます。
境内右手に安政年間の手水鉢が確認できる。本殿の右隣に小社あり。左手側の車道沿いの草むらに無造作に長方形の石が放置されているが、これは石橋の一部かと思われる。もしかするとかつての天神橋なのかもしれない。
小さな神社ですが梅や紫陽花、バラなどが植えられ、きちんと手入れされている様子が伺えます。小さな石の鳥居もかわいらしい。
| 名前 |
天神社(宮原町) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町4丁目3−10 |
周辺のオススメ
工事中でした屋根の修理の様です近くに行ったらどうなったか見てみたい。