ツーリング帰りに、絶品参鶏湯。
藤野倶楽部 百笑の台所の特徴
落ち着いた雰囲気と薪ストーブで心地よい食事体験が楽しめます。
ツーリングや温泉帰りに訪れるのにぴったりな隠れ家的レストランです。
韓国料理メニューが豊富で、特に参鶏湯や石焼ビビンバが人気です。
名物サムゲタンをいただきました。ちょっと食べにくいですが、美味しかったです。量は結構あるのでコショウをいれると雰囲気が変わるので味変に◎、個人的にはチヂミが美味しかったので次はビビンバを食べてみたくなりました。11時オープン、平日に行ったので10時50分頃に店前にならびましたが、1番でした。最初に注文、会計を済ませてからテーブル案内です。また、食事運びやお水はセルフサービスです。
レストラン利用です。休日のランチタイムに伺ったら、チゲは売り切れでしたので、参鶏湯をいただきました。熱々のスープに鶏がホロホロになるまで煮込まれており、とても美味しかったです。山の中にあるので景色も素晴らしく、お料理に美味しさを添えていました。まだ桜が少し残っていたので山のところどころにピンクが見え、春らしい景色を楽しめました。クルマで立ち寄りましたが、駐車場には大きな看板で「食」と出ているのが目印です。道路は山道のうえ、かなりサイクリストの方やバイカーも通っていたので、行きも帰りも注意しながら運転しました。ロッジなどもあり、宿泊もできるようなので、機会があれば利用してみたいです。
ランチで利用、韓国料理店です。参鶏湯が人気のようです。他に石焼ビビンバ、純豆腐チゲもあります。喫茶もできます。純豆腐チゲが売り切れだったので、豚キムチ石焼ビビンバにしました。バチバチ音をたてる熱々の石焼ビビンバが出てきて、テンションが上がりました。おこげになったご飯など美味しかったのですが、味変できるものがなく、後半はちょっと単調に感じました。お店は駐車場の奥の方にあり、想像より広かったです。入り口のカウンターで注文してから、席へ案内されます。藤野やまなみ温泉の入館券を割引価格で購入できます。
サイクリストの間で有名な、参鶏湯(が名物)のお店。初めてうかがいました。入り口は少しわかりにくく、敷地の奥に入って建物の間を突き当たるまで入ると、左手にありました。初めての方は、勇気を出して奥まで進んでください。店内に入るとすぐ、お土産コーナーっぽい地域の物産が並んでいて、興味をそそります。その並びにレジがあり、着席前にオーダーするシステムです。支払いはクレジット(スマホタッチ決済)で行いました。電子マネーは使えなかったと思います。レジから席に案内される途中で、調理されているグツグツの参鶏湯を見ることができました。タイミングが良かっただけですが、見て楽しめました。参鶏湯のランチは薬膳効果があるらしいですが、味はやや薄味。漢方らしき香りは皆無。非常に優しく食べやすい味でした。塩と黒胡椒が添えられていて、少し使ったところ、好みの味になって、大満足でした。ロードバイクで行くにはちょっと大変ですが、また行きたいお店です。サイクルラックは3台あり、ロードバイク15台くらいまでなら止められそうです。
食事で立ち寄りました。参鶏湯、水出し冷茶と黒豆ケーキのセット ここで食べて良かった!BGMがないので空気の流れてゆく感じも味わえた! エアコンがない広い食堂の方が空間を楽しめるのでお勧めです!ここは、藤野やまなみ温泉の割引券も売っています。
土曜日の15時頃に立ち寄りました。先客が数グループいらっしゃいましたが待たずに入店できました。グランピング施設も併設されているようですが、今回は食堂に遅めのランチに伺いました。噂の参鶏湯も石焼きピビンバもたしかにかなり美味しかったのですが、それ以上に店内のカオスな雰囲気と窓からの心地よい風に大満足!ちなみにここからほど近い「秋山温泉」は、36℃くらいのぬるゆ浴槽のある日帰り入浴施設なんですが、塩素臭も少なくおすすめします!繁忙期は大人1200円と少々お高めですが、プールも併設されていて家族連れがたくさんいらったしゃってました。屋外のプールには最近流行りの屋外サウナもせっちされていました。是非、百笑の台所とセットでの訪問をおすすめします!
レストランを利用しました。ピビン麺、サムゲタン、チヂミを頂きましたがどれも美味しかったです。眺望もよく小旅行気分を味わえます。クーラーはほぼ効いてなくて、扇風機の風で涼む感じです。
近くの温泉に浸かった帰りに立ち寄りました。実は以前から看板を見てその存在は知っていたのですが、外から見るとなんの施設であるかわかりづらく、今回が初めての訪問となりました。敷地は広く、レストランほかキャンプ場、古民家の宿泊施設などを併設しているようです。レストランは駐車場から坂を下りた先にあります。今回はお店でも人気というサムゲタンを注文しました。ご飯は白米と玄米から選べたので、せっかくなので玄米を選びました。サムゲタンは柔らかく煮込んでありとても美味しくて、玄米のご飯は味わいが深く、大満足の食事となりました。食事はサムゲタンのほかに頼んだアイスコーヒーも含めて2000円くらい。レストランの席から見える山間の景色も楽しめました。店内のインテリアは山小屋風なのでしょうか。ほっとするような佇まいで、昔、夏休みに泊まりに行った田舎の親戚の家のような空気感でした。かといって素朴なだけではなく、至る所に置かれている美術品なども目を楽しませてくれました。テーブルや椅子も造りが凝っていてそれ自体に価値があるように感じました。次はこのレストラン目当てで足を運んでみようと思います。キャンプをするのもいいかも。
日曜日に伺いましたが待ち無しでした。駐車場は15台ぐらい停められそうで、砂利なのと少し坂なのでバイクは注意が必要です。ロードバイクのラックもありました。注文してから席に座って、出来たら取りに行くセルフ形式です。注文してから15分ほどでできました。看板メニューのサムゲタンをいただきました。薄味なので塩とブラックペッパーが付いてきましたが、無しでもめちゃくちゃ美味しかったです。鶏肉がホロホロで軟骨まで食べられます。大自然の中で食べられると心が癒やされますね今度は石焼きビビンバを食べてみたいですね。
名前 |
藤野倶楽部 百笑の台所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-689-6105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

参鶏湯を食べに行きました。アッサリとして旨味のあるスープとほろほろの鶏肉が美味しかったです。ほかにも石焼ビビンバやちぢみなど試したいメニューが色々でした。次回は石焼ビビンバかな。