レトロな雰囲気で味わう、アジフライ定食。
中町食堂の特徴
中町食堂では、毎週変わる定食が楽しめ、特に薬味おろしポンズ冷しゃぶが評判です。
昭和の雰囲気を残した古民家で、居心地の良さと家庭的な温かさが魅力です。
ランチメニューのアジフライは肉厚で、食べ応えがあり絶賛されている一品です。
中町食堂 24/08/01 11時40分訪問 先客4組6名週替わり定食で薬味おろしポンズ冷しゃぶ 1000円を注文、白米を雑穀米に変更美味しくいただきました。次回機会があれば本日のお魚定食か塩サバ定食を食べてみたいです。
ランチで伺いました。豚肩ロースの生姜焼き定食 1,000円をいただきました。お料理は美味しく、サービスもよかったです。ご飯、味噌汁おかわりがついてくるのも嬉しいです!
ランチで伺いました。接客が優しくてとても良かった上に食事の小鉢、メイン、全部美味しかったし、きちんと作ってありました。こんなお店が職場の近くにあったら毎日通いたい。店内の作りは段差があり、可愛く工夫されてる感じでした。行ってほんとに良かったお店でした。おすすめします!
以前からお店の前を通って気になってたお店に行って来ました。お店の中に入ると一気に昭和レトロな空間が広がっていて、招き猫と福助の置物が迎えてくれました。客席は2階の和室もあって想像していたよりも広かったです。ランチメニューも小鉢2つ付いてメインとご飯(白米と雑穀)を選ぶことが出来て、ドリンクも付いてて1000円はお得でした。また、他のメニューも食べてみたいので友人を誘ってお出掛けしたいと思います。
「おいしくて優しいお昼ごはん」2022/7/13水曜昼に利用しました。12時ちょうどの訪問で先客はお1人だけ。自分の後に続々と入店客があり、わずか10数分で2階席を含めてすべて満席となりました。すごい人気店です。「きまぐれお魚定食」900円(税込、以下同) 味3.5点/CP3.5点この日の魚は「鮭のタラマヨ焼き」か「塩サバのごま味噌焼き」で、どちらにしようか大いに迷いました。
こじんまりとしていてレトロな雰囲気でしたが、マスターの心遣いが最高でした。料理も美味しくまるで一流シェフのような気遣いが有り難かったです^ - ^一階はテーブル4席だったが落ち着いた雰囲気でした。2階に行く階段は田舎のばあちゃん宅みたいに急な感じです。木造校舎みたいでノスタルジーに浸れそう^ - ^コース料理をお願いしたのですがどれも美味しかったです。最後の方はお腹いっぱいで食べれるかなかーと心配していたらマスターの配慮でその分料金から引いて頂けました。昼間も食堂としてやっているようなのでランチ食べに行きたいなと思いました。
ずっと気になっていたお店さんへ。突然決まったので予約なしで飛び込みました。お店のコンセプトも食事も悪くなかったのだけど、2階の窓際に案内してもらって座ると、街頭の電球がチカチカチカチカ💡ちょうど高さが同じなのですね…お店さんに罪はないし、悪くは無いのだけれど、目の刺激がキツすぎて、軽く食べて退散。今度は人気のランチでリベンジ、かな。
2022.8.15(月)午後2時10分に初訪問です。実は、ここに来る前に「くらごはん」に寄ったのですが、夏休み中で営業されてなかっため、こちらに訪問しました。会計時にわかったのですが、こちらとくらごはんは同じオーナーだそうです(^_^;)ここは昔からある木造家屋をそのまま利用した店舗で、天井を見上げると梁や火打や根太、床板が見えます。2階に上がる階段も急勾配なのは建物の古さがわかります。店内に入ると女性の店員さんが優しく丁寧に迎えてくれました。1階は2人掛けテーブル3卓、3人掛けテーブル?1卓で、本日は2階は解放されていませんでした。先客3名、後客2名でした。注文したのは、豚肩ロースのしょうが焼き定食900円。ご飯と味噌汁はおかわり自由です。そしてご飯は白米と脱穀米から選べます。珍しさから脱穀米を選択しました。小鉢にひじきとホウレン草とモヤシのおひたし、味噌汁はお揚げと豆腐とワカメの赤だしでした。生姜焼きですが、大きな肩ロース肉が3枚で、醤油ベースのソースなんですが、生姜はもちろんのこと、リンゴかなにかの果肉の味もしました。手の込んだ丁寧に作られたソースです。メチャ美味しい生姜焼きでした。
仕事関係で八王子に行った際、気になったので訪問しました。この中町食堂さんは、元駄菓子屋さんだった築約50年の建物をリノベーションしてオープンした食堂だそうで、可能な限り古民家の雰囲気を残されていて、特に2階は昔そのままでした!店内のBGMも落ち着いた曲が流れ、ずっと居たい感じでした。店員さんお薦めの「豚肩ロースのしょうが焼き定食」を注文!大きめの柔らかい肉に、どこか懐かしさを感じる生姜の味が美味しかったです。ご飯も白米と雑穀米が選べ、味噌汁と合わせ、おかわり自由も嬉しいところ。2階へ上がる階段が急で狭いので、年配の方や子供さん、足腰の弱い方は注意が必要です。
| 名前 |
中町食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-649-4446 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
金曜日の13:15頃に単身で訪問。2名待機。5分位で案内されて着席。ランチ定食のうち「鶏竜田揚げ」「生姜焼き」は完売。「塩サバ定食」を発注。その他に「本日の魚」「週替わり」の定食ランチあり。店内は古民家リノベーション?のような雰囲気。古民家といっても昭和初期位の微妙な古さ(笑)発注後、料理が届くまで少し待つ印象。時間に余裕が無い時は焦るかも。キッチン1名、接客1名の2名体制なので仕方ないかな。魚も注文してから焼き始めたらそんなものかも。料理は美味しい。サバの焼き加減も塩加減も丁度良い。骨が抜いてないので気にする人は気にするかも知れないけど、俺は小骨くらいなら食べる派なので問題無し。メインの焼きサバには山盛りキャベツと大根おろし、身の上にかいわれ大根が添えてある。テーブルに調味料はキャベツ用のドレッシングだけなので、大根おろしに醤油が欲しい人もいるかも。俺は塩焼きの塩味で充分だった。味噌汁はダシが効いていてちゃんとした一品。2つの小鉢もそれぞれちゃんと美味しい。ご飯は白飯と十穀米を選べるのが嬉しかった。おかわりも出来るらしい。トータルで美味しく健康的な食事で満足だった。なお、2階にも席があるようだが、上階に昇る階段がものすごく急。慣れてる店員さんは平気だろうけど客は結構気を使うと思う。入り口の足元の段といい「バリアフリー」という言葉も無かった時代の建物なのでそれなりの注意が必要だな。