西国三十三ヶ所の御分身像。
山手観音堂の特徴
西国三十三ヶ所霊場の御分身像をお祀りしています。
観音堂の裏手には神鹿と思しき鹿が鎮座しています。
二月堂の前身だとされるお堂が存在しています。
西国三十三ヶ所霊場の御分身像をお祀りしているとの事です。この辺りはとても静かな雰囲気です。
観音堂の裏手に神鹿と思しき鹿さんが鎮座されていました。
綺麗な(原文)美麗。
二月堂の前身のお堂らしいです。プチ三十三箇所観音霊場があります。
二月堂の脇の山道を登ったところに観音堂があります。二月堂も大観音・小観音をお祭りしていますが、裏山にも観音さまをお祭りしているんですね。普段は誰も来ない静かな場所なので無心になれます。
名前 |
山手観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さいお堂本尊は暗くてよくわかりません縁に上がって左奥に進むと石仏があります。