二月堂裏手でお茶と癒し。
茶所の特徴
二月堂の奥に位置する、広々とした休憩所です。
無料でお茶を楽しめる、静かで居心地の良い空間です。
お水取りのお松明や杉葉の展示があり、面白い施設です。
こんな休憩所いいね。懐かしい匂いがする。
二月堂の奥にあります結構広いです無料でお茶をいただいて休憩できます右側に畳の座敷、左側に給茶器、湯飲みトレイ、洗い場などがあります奥にテーブル席も沢山あります奥側の扉の外にトイレががありますその奥の扉の上にお水取りに使った大松明が展示してありますセルフサービスで湯飲みトレイからプラスチックの湯飲みを取り出して給茶器でお茶をいれます飲み終わったら、洗い場で湯飲みを洗いトレイに湯飲みを戻します布巾はなく濡れたままトレイに戻すように注意書きがあります。
二月堂裏手の休憩所、お水取りの時期は、お松明に使った杉がお守りに頂ける。
無料で休憩出来て、お茶もいただけます。ほっこり出来ました。
寒い日だったが、ストーブが焚かれた室内は暖かく、お茶をいただきながら修二会のビデオを見た。ゆっくりできて旅の疲れも癒された。とても落ち着ける場所。
お水とりで使用した杉葉の燃えさしが頂けます。お茶も無料。
無料の休息所です。トイレも有ります。
お茶のお接待があり、休憩に最高。お水取りの松明のも見せてもらえます。
とっても静かで居心地が良かったです!トイレもキレイでした🚽#二月堂#グリーンアーミーメン#軍曹#トイストーリー#ウッディ。
名前 |
茶所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

登ってきて疲れた所に休憩所があるのは助かる。