手向山八幡宮の鑰取神社で、心安らぐひとときを。
鑰取神社の特徴
手向山八幡宮の境内にある、鑰取神社です。
小さなお社ですが、静かな雰囲気が魅力です。
祭神は瀬織津比売命で、神聖な場所です。
小さなお社です。
手向山八幡宮境内末社、鑰取神社(かぎとりじんじゃ)。御祭神は瀬織津媛命(せおりつひめのみこと)。一の鳥居から楼門に向かう表参道に鎮座し、真裏の白山神社と共に、桃園の外に鎮座する末社の一つです。
鑰取(かぎとり)神社の祭神は瀬織津比売(せおりつひめ)命。諸々の禍事・罪・穢れを川から海へ流す神様です。『延喜式』には速開都比売・気吹戸主・速佐須良比売とともに祓戸四神と呼ぶとあるそうです。「水に流す」という日本人らしい習いの神様です。
かぎとりじんじゃ、と読みます。手向山八幡宮の末社の一つ。ご祭神 / 瀬織津媛命(せおりつひめのみこと)
名前 |
鑰取神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

手向山八幡宮の末社の一つです。