奈良の庭園で楽しむ瑠璃絵。
奈良春日野国際フォーラム 甍 I•RA•KAの特徴
奈良公園内に位置し、鹿と共生する美しい庭園があります。
迫力のある能舞台があり、能楽を観賞することができます。
奈良の冬の一大イベント、なら瑠璃絵のメイン会場としても知られています。
奈良時代の建物を模したような立派な建造物。奈良公園の雰囲気と調和している。
奈良公園にある奈良春日野国際フォーラム甍のイルミネーションイベント凄く綺麗でした!入場料は500円です!
奈良のいいとこ。「なら瑠璃絵」入場料大人500円、小学生未満無料は良心的。館に入ったら先にトイレを済ませた方が良いです。大仏まで次のトイレが遠かった…
こんなに立派な能舞台が有るなんて知らなかった。観客500人収容の三間四方の舞台。音響も能の楽器に対応して設計されたようだ。程良い残響だった。目付け柱も取り外し出来るそうだ。
庭園は一般開放されています。国際フォーラムの建物の中からでも庭園に直接入ることもできますが北側の庭園入り口は鹿避けのため扉があるので開けて入らなくてはなりません、一見入れないのかな?という外観です。そのため人の出入りがかなり少なく、ゆったりと季節の花やお庭が楽しめます。この日は新緑と、東屋の周りにサツキが咲いており、贅沢な空間と時間を堪能できました。飲食は禁止なのでお弁当などは持ち込み不可です。
奈良公園内にある施設であるので、落ち着いたイベント会場です。駐車スペースが、施設の地下に30台程度しかないので、連日続けて駐車をさせることは出来ないので、公共交通機関を使用された方がいいですよ。
庭園が凄い綺麗ですが入れる事を知らない人が多いみたいで、人混みもなく桜や紅葉シーズンは穴場です。閑散としている自転車&バイク置き場はもっと活用したほうが良い。
迫力の能舞台。新年の薪能はすばらしかったです。桂、桜の衣装はまぶしいばかりです。
自由に出入りできる庭園は人があまりいないので、ゆっくり散策できました。庭園は飲食禁止と注意書きがありましたが海外の方が飲食されてました。海外の方が多く訪問されるのは想定できるのに日本語のみの注意書きは如何なものでしょう。立派な建物です。
名前 |
奈良春日野国際フォーラム 甍 I•RA•KA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-27-2630 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

🦌鹿臭き 庭やメロンの かき氷🍧「なら燈花会(2024/8/5-8/14)」最終日に立ち寄って屋台のかき氷メロン(400円)に乾いた喉を潤して帰宿しました。