鶴岡の未来を彩る、アートの宝庫。
鶴岡アートフォーラムの特徴
ガラスカーテンウォールの美しい外観が魅力的な美術館です。
鶴岡公園に隣接していて訪れるのが楽しい立地です。
クンストハレとして新しい形の展示を楽しめる場所です。
大好きな作品の展示会で初めて訪れましたが、すぐ近くが鶴岡公園という立地とガラス張りで開放感のある近未来的なエントランスで企画展はもちろん道中も楽しく過ごせました。
ステキな建物で、ウェッジウッドなどのボタニカルアート展を楽しめました。中にあるカフェは障害のある方の支援施設で運営されており、働いている方の挨拶に和みました😊
鶴岡市にある市民ギャラリー。地元作家の展覧会や県美展などが中心ですが、現代アートのイベントを開催することのある、県内では貴重な施設。
近代的な市民美術館です。とても大きなガラス窓から見える外の景色がとても綺麗です。季節季節でその表情を変えてくれます。お茶をしながら景色を眺められるのもポイントです。
2022.7.29来訪。企画展「アートの光」を鑑賞。故クリスチャン・ボルタンスキーの「最後の教室」を思い出した。
公共建築賞、BCS賞などを受賞したガラスカーテンウォールの外観が美しい美術館です。市民ギャラリーと交流広場が併設されています。無料駐車スペースも数台分あります。
よい点①企画展の内容はよい②職員の対応がよい改善の余地あり①なんといっても駐車場が狭い②コミュニティホールのような雰囲気③美術館じゃないな。
市民写真展で2年連続入選しました。
午前中宮竹眞澄・創作人形展へ行きました。凄く細かく精巧に作られていて、顔の表情も豊かだし微笑ましく、昭和生まれの自分にとって懐かしくもありゆったりとした時間を過ごせました。最高に良かったです!
名前 |
鶴岡アートフォーラム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-29-0260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

母と伺いました。ダリ展以来数年ぶりの再訪。お盆の朝9時半頃伺いましたが、そんなに混んでいませんでしたので、ゆっくりと堪能させて頂きました(*^^*)素敵な作品がたくさんあり、来て良かったな〜と思いました!!