藤沢周平の世界に浸る記念館。
鶴岡市立藤沢周平記念館の特徴
藤沢周平の小説や経歴を深く学べる場所です。
歴史小説に興味がある方におすすめの記念館です。
鶴岡市の文化が感じられる静かな落ち着いた環境です。
程よい広さで、ちょうどいいです。藤沢周平の多様さがわかります。直筆の原稿もたくさんあります。読んだことのない作品と、1度読んだ作品も再度、読み返したくなります。
藤沢周平さんの小説は大好きなので一度は来たかった藤沢周平記念館。やっと来れました。鶴岡公園内にあり、他3施設と共通券を買えば割引になります。再現した書斎が興味深い。海坂藩物、市井物、歴史物etc偉人じゃなくてその時代を生きた人物描写がうますぎる。
藤沢周平さんの人物、経歴、作品群を学べます。入り口から「蝉しぐれ」の映像で、藤沢ワールドに沈んでいきます。文章資料が多いのですが、黙々と読んでしまいます。まるで美術館を見学したかのような、そんな気持ちになりました。入館料320円で藤沢周平さんの世界に浸ることが出来ます。
鶴岡市で是非とも見学したかった場所でした☺️藤沢周平というと時代劇で幾度となく観て感動を覚え、それは武士のなかでも貧しい下層階級、権力者に翻弄されながら悩み葛藤した市井の人物にスポットあて根底には家族愛があるという人間ドラマだ‼️
遠く鳥海山を望む街並みを経て、鶴ケ岡城本丸跡にある記念館。藤沢周平作品の魅力とそれを引立たさせる蓬田氏の挿し絵を堪能させて貰いました。藤沢作品の好きな方なら海坂藩が思い描けます。
作家人生を辿れる素敵な記念館です。建物自体、明るくて素敵です。ただ館内の撮影は禁止されてます。自筆原稿を見ると、きれいなまめな字でした。
小説が好きでいつか訪れたいと思っていました。ファンの方なら、その世界観を感じられるはず。映像は知っているが小説はまだという方にもお勧めしたいです。駐車場がちょっとわかりにくいと思いました。
愛読する藤沢周平の記念館を訪れる事が出来ました。美しい記念館で展示も見やすく、藤沢さんの生前の書斎も再現されていました。ファン必見です❗
家族が大ファンのためアートフォラムから行きました。人柄を感じさせる展示に改めて読んでみたいと思いました。中は撮影禁止です。
名前 |
鶴岡市立藤沢周平記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-29-1880 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/fujisawa_shuhei_memorial_museum/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

庄内神社の中にあります。ほとんど撮影禁止で、撮影できるのは1箇所、鶴岡市内の地図のみ。そこまでしなくても良いのになぁと思いました。今後読みたい藤沢周平の本とかを写真でメモをしたいけどそれもできないから不便かなぁ。館内はとても綺麗です。が、狭く展示もたくさんあるわけではないので若干値段設定が高いのでは?と思いました。