春日大社徒歩10分、500円の穴場!
春日大社最寄駐車場の特徴
春日大社本殿まで徒歩10分、アクセス抜群の駐車場です。
未舗装の急な斜面が特徴で、初心者は注意が必要です。
500円のリーズナブルな料金で、周辺では最安のパーキングです。
春日大社本殿まで徒歩10分程でした。新薬師寺までも同じくらいで到着します。奈良町、興福寺までなら20分位☺️¥500と格安なのに料金箱には『1円や5円しか支払わないで駐車する事はやめてください!』と張り紙が…お賽銭箱とでも思っているのでしょうか?不正に利用する者には『バチ』があたりますよ!
500円/日は安い。けれど、未舗装、傾斜あり、区画なし、係員なし。料金は料金箱に入れるスタイル。志賀直哉旧居に近い。
春日大社参拝の際に便利な位置にある無人パーキングです。設置されている箱に500円を入れるシステムで、領収書は出ません。駐車場近辺には鹿さんも居ました。段差はありますがここから春日大社の二之鳥居まで森の中を歩く参道「中の禰宜道」もとても良いです。
春日大社にお詣りに行くときに使えます。住所をカーナビに入れるとすぐにわかると思います。最後は細い道になりますが、ほとんど苦になりません。車を停めるところもガタガタしていますが、周辺に比べて非常に駐車料金が安いのでありがたいです。周辺は1日800円が最安ですが、こちらは500円です。(無料駐車場で検索で出てきますが、有料です。)先払いでも後払いでもいいので、小銭がある間に支払いを済ませておきましょう。春日大社の近くの駐車場なので、無銭での駐車をするときっとバチがあたるので、ご注意ください。
初詣の際、ナビで「春日大社駐車場」で設定したら、最寄の駐車場として出てきました、500円に惹かれて行ってみました、急な斜面で、砂り道、何となくの車止めが有りました、初心者の方とかは控えた方が良いかも‥ですね。無人ですが500円は、必ず箱に入れましょうね。帰られる時も譲り合いの気持ちでね。
春日大社周辺で底値の駐車料金。もう少し西に同額のコインパーキングもあるがダメならこちらへ。入り口が坂になっている上、未舗装で砂利。ロープで区切りはしてあるが若干見づらい。料金箱形式だが、バチが当たらないよう小銭をきちんと入れるようにしましょう。
とても良心的でありがたい。
近くで安い。しかも信頼で成り立っている駐車場利用料金箱。ホッコリしました。
なかなか近くの場所に適当なのが無いのに、此処が有り助かります。
名前 |
春日大社最寄駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東大寺と興福寺に参拝するのに利用しました。私は歩くの好きなので、歩行距離は気になりませんでしたが、帰ってきた時11000歩ぐらいでした。同行者は、後半きてました。周辺の駐車場比較しても、圧倒的に安いので、また利用したいです。