エキゾチックアニマル専門!
クレステッド動物病院の特徴
エキゾチックアニマル専門の貴重な動物病院で、安心して任せられます。
ハリネズミや猛禽類など、小動物全般に関する知識が豊富な先生が在籍しています。
先生はぶっきらぼうでも、動物には優しく、真剣に対応してくれるのが印象的です。
我が家のハリネズミは、この先生にいつもお世話になっています。大切な家族(ハリ)ですから、1日も長く生きてほしいと願い、飼い方をたくさん相談して先生から教えていただいた通りに育ててきました。先日、6歳10ヶ月で空へ旅立ちました。ハリネズミには、大往生で老衰でした。確かに、人間には厳しいですが、ナウシカのような動物のために日々勉強熱心な先生で、わたしは信頼しています。いつも、ありがとうございます。
ハムスターでお世話になりました。少し家から遠いですが先生に診ていただけて本当に良かったです。素早く処置して頂き本ハムは至ってケロッとしていて元気になりました。ハムスターを診てくれる病院は少ないですし先生の腕が確かなので安心しました。
以前、猛禽の診察・治療をしていただきました。小型のコノハズクの足に取りつけるリングが皮膚をしめつけ、皮膚がめくれてしまうという大怪我をさせてしまいました。初診で診察台に乗ってもらったコノハズクはぐったりしていて、まぶたが半分ほど落ちていました。とても飛べる状態ではありません。知識が乏しかった飼い主である私に過失があるのはもちろん。それでも先生はすぐに治療に取りかかってくれ、一定期間病院に通った末、コノハズクはもとのように飛べるようになりました。判断が的確で、なにより迅速な処置をしていただけます。飼い主でなく「どうぶつ」のことを第一に考え、どうぶつ視線で治療していく姿勢に感銘を受けました。じっさいに待合室で出会ったアヒルさんや豚さん(先生の家の子?)の目は輝いてみえました。きっと毎日楽しく暮らしているんだろうな、と思うほど活き活きしていました。どうぶつのためのお医者さんの在り方はいろいろですが、個人的にはどうぶつのためでなく「飼い主」のための診察・治療をしてくれる獣医さんではなくって「どうぶつ」のための診察・治療をしてくれるこちらの先生のような方に、今後も診てもらいたいです。ともあれ、猛禽類をあつかっている病院は非常にめずらしいです。知識が豊富でお尋ねしたことに対し、なんでも答えていただけました。治療の最終段階になるとコノハズクくん。診察室を飛びまわり、キャディーバッグになかなか入ってくれず……先生が苦笑しながら「お前元気になったな」といってコノハズクくんを素手で包みこんでキャディーに戻してくださいました。その節は大変お世話になりました。信頼のおける「どうぶつ」のお医者さん・病院です。
エキゾチックを診てくれる数少ない動物病院。話をすればするほどいい先生だということがわかりますよ、飼い主が横柄だったりあきらかに飼育環境に問題があったりすれば叱られるのは当然です、ホントにいい病院ですよ。お世話になってます。
先生は、ぶっきらぼうだが、小動物をは優しいです。
知識ある先生です。 初めの頃は、よく怒られましたが(ちょっと怖いですが😅)わからない事を聞いたりして、通院してる時に、色々な動物達がきてましたよ… 私は、シマリスをみていただきました。
ハリネズミを診て頂きました。先生は厳しめですが、ペットに対して、愛情深く、大変信頼出来ます。
エキゾチックアニマルをちゃんと診てもらえる病院はなかなか無いのではと思います。ちょっと不便で判りにくい所にあるけど、頼りになる病院です。
先生の知識が豊富で安心して任せられます。
名前 |
クレステッド動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-290-1192 |
住所 |
〒243-0218 神奈川県厚木市飯山南南2−20−21 森川ビル |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

エキゾチックアニマルを見てくれる動物病院が少ないので困ってました。フクロモモンガの診察をしてもらってます。初診で麻酔をかけてすぐに処置してもらいました。また親身に術後のケアや食事のアドバイスをしてくださり飼い主に寄り添ってくださるいい先生です。初回クール?な印象をうけましたが、今や信頼してお任せできる先生です。