大山豆腐料理で心温まる瞬間。
和仲荘の特徴
大山豆腐料理の老舗、質の高い料理が楽しめます。
参拝帰りに立ち寄るのに最適な、落ち着く雰囲気の店内です。
コース料理には工夫が凝らされていて、お腹も心も満足できます。
コース料理で、5品か3品のみだったので、5品を頼みました。ご飯、汁物が付いて無いので、男性には物足りないかと思います。2750円で、山かけ豆腐、がんもを蒸したバージョンと、がんも煮、豆腐グラタン、蕎麦ひと口がんも煮や蒸しよりも、湯葉や揚げ物にして貰うとインパクトあったかと思います。みな同じ味に感じてしまいました。混ぜご飯でも付けば違ったかもしれません。お店の方は感じが良かっただけに、コース内容か値段をもう少し変えて貰えたら又行くかもって感じです。
大山詣での帰りにお昼に寄せてもらいました。お豆腐料理はおいしかったです。器もこっていて味をさらに美味しくしてくれました。建物や調度は古色蒼然として、年代の美しさを感じました。女将のお話に引き込まれてしまい時を忘れるほどでした。また、日をおかずに行きたいと思いました。至福のときをありがとうございました!
閉店間際に飛び込んだにも関わらず、快く入れていただき、建物の雰囲気やお料理もトータルで満足度高かったです。席には豆腐の寒天寄せがおいてあり、緑茶とともにいただきながらお料理を待てます。5品のコース2750円を注文。お食事は別注文ですが、食事はなくてもこれだけで満足でした。ごま豆腐、やまかけ豆腐、柿の入った白和え、豆腐グラタン、蒸し豆腐の5品でした。白和えと柿の相性が良かったことと白和えがおいしいかったです。豆腐グラタンは豆腐とチーズが合っていて、その手があったかというおいしさから翌日に家で再現してしまいました。蒸し豆腐は豆腐にエビや卵やそば、くわい、ホウレンソウ、しめじ、えのきなどのお野菜が入った卵液のない茶碗蒸しのようなもので醤油味のだし汁で上品なおいしさです。これで税抜き2500円ですから、古い旅館の趣のある店舗と合わせて考えたら、観光地とは思えないコスパだと思いました。再訪したいです。
大山阿夫利神社の参拝の帰りに寄りました。豆腐料理が食べたく入りました。五品コースを食べました。ご飯はついていませんが、満たされました。どれも美味しかったです。特に、柿が入った白和えと豆腐のグラタンが気に入りました。他には、ごま豆腐、山かけ、そばでした。季節によって内容は変わるとのこと。落ち着いた雰囲気でゆっくりして味わえました。
コースの一品一品それぞれ工夫が凝らして有り大満足でした。
大山のお豆腐を一度食べて見たかった。今度は夏に行きたいです。
五品コース2750円を注文しました。メニューは写真の通りです。とうふコースということで全て豆腐です。古い建物の雰囲気と景色もあり落ち着いて食事ができ良い場所でした。味については、美味しいと思いましたがリピートするかは「?」です。雰囲気を味わいに行くならあり。豆腐を目的に行くには、大山もそれまでの道のりも色々考えて無しです。また行くことはありませんが一度は行く価値はあると思います。コロナ対策については、綺麗に掃除されておりお手洗いも古い作りですが綺麗で全てに清潔感があります。
30年ぶりに訪れました。5種のお豆腐料理と〆は茶そばを頂きました。とても美味しく、大山参拝の疲れを癒やしてくれました。
予約無しでもすぐ座敷席を用意して頂きました。五品コースを頼みましたが、どのお料理も美味しかったです。豆腐とフルーツの和え物はさっぱりしていて特に気に入りました。大山豆腐を味わいたい人にはオススメです。店員さんの感じも良いです。
名前 |
和仲荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-95-2028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大山登山の帰りにランチで立ち寄りました。冬季限定の猪鍋を。初めての猪鍋、臭みもなく食べやすかったです。〆に雑炊セットを注文。ごま味噌味がご飯に染みて、とっても美味しかったです。登山後の汗で冷えた体があったまりました。足元は寒かったです。玄関まわりも雰囲気が素敵でした。また行く機会があれば豆腐コースも食べてみたいです。