大山名物豆腐アイス、旨さ際立つ。
ゑびすや土産店の特徴
大山登山の帰りに立ち寄れる、癒しの食事スポットです。
豆腐アイスと大山名物湯豆腐が楽しめるお店です。
大山阿夫利神社の近く、お土産も豊富に取り揃えています。
大山登山の帰りに立ち寄った。本場の大山とうふは食べたいと思っていた。温かいきのこそばと冷ややっこを注文。大山とうふの冷ややっこは木綿豆腐よりは柔らかいが、一般的な絹ごしよりはやや硬め。しっかりした食べ応えのある豆腐であった。都内のスーパーでも阿夫利山豆腐が売られているが、ここ大山で作られたものではないという。大山とうふは絹ごしのみ。そう店に方は言っていた。これは正真正銘の大山とうふであった。蕎麦はきのこがたっぷり入って、黒っぽいそばで田舎そば風であった。
大山名物湯豆腐は食べたいけれど、大山山頂で何かしら食べてしまったので、帰りの参道で懐石料理はちょっと、、、という方におすすめです。8年ぶりの大山参りの帰り道、湯豆腐(¥500)だけ頼めるので入店。日本酒一合も注文してトータル¥1100。地酒「大山」を呑みながらの湯豆腐は最高でした。大山の豆腐は水が良いので美味しいと聞いていたので前から食べたかったのですが、大満足です。2024/03/16
山登り後の食事は美味しかったですね。また、来たいですね。水も綺麗です😆
とろろそば美味しかったです🙌
とろろ蕎麦を頼みたかったのだが売り切れていたため、お麩入り蕎麦を注文。登山で体が冷えていたので、とても暖かくて美味しかったです。
休日ふらりと大山参りへ。帰り道の参道で、お豆腐だけでもどうぞ〜の呼び込みに引き寄せられてしまいました。本当に軽〜く小腹を満たす程度に、お豆腐のみのオーダー。どっしりとした重みを主張するお豆腐です。冷たいお豆腐でさっぱりして、湯豆腐であたたまりました。疲れた身体にやさしくしみます。お蕎麦も美味しそうでした。
イヌ連れで歩いていたら声をかけられた。イヌ同伴の席を離れに用意できるとのこと。お腹も空いていたしお願いすることにした。離れと言っても店舗すぐ下にあるちょっとした小屋のようなところ。そこにテーブルを用意してもらった。豆腐や蕎麦やうどんを美味しくいただいた。
大山の帰り道に寄りました。とろろそばと上よもぎざるを頂きました。お箸ケースが可愛い。そばのコシがあるお蕎麦です。店内は換気をされていて、テーブルやお座敷も広めです。
豆腐ソフトクリーム、豆腐の味と香りがしっかりとしていました。 湯葉ソフトもありましたが豆腐の方が強く味が出ているのでしっかり香りを感じたい方はこちらがオススメらしいです。しかし、紅葉ライトアップ時でしたのでソフトクリームを買うのにも混み合って、どこに並んだら良いのかめちゃくちゃでした。ここはお店とお店が向かい合ってお客さんが立ち止まると通路が狭くなってしまいますが店員さんは全くの無関心。せめて並んでいる方に、こちら側にどうぞ、などと一声あれば良いのに。
名前 |
ゑびすや土産店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-95-2263 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とろろ定食が大好きです。でも去年メニューからなくなっていたのがショックでした……。復活希望!