仏果山山頂からの360°絶景。
仏果山展望台の特徴
高さ747mからの360度の素晴らしい景色が広がります。
宮ヶ瀬湖の美しい眺めが癒しを与えてくれます。
仏果山山頂近くの展望台でプチアドベンチャーも楽しめます。
ここの山頂は展望塔があり、眺めは抜群です。下に机と椅子も有り。山ビルの被害無し。2023/6/4高取山から2回目の訪問。30分休憩。2024/7/21
展望台からは丹沢や相模原・横浜方面など様々な景色を楽しむことができます。主な登山ルートしては、県立あいかわ公園↓宮ヶ瀬ダムエネルギー館近くの登山道入り口↓高取山↓宮ヶ瀬越↓仏果山というルートで登りました。道中は尾根をずっと歩いていくようなイメージです。意外と高低差があったので、かなり疲れました。高取山まではずっと階段のような遊歩道を歩いていくのですが、宮ヶ瀬越からが細く険しい尾根になっているので、歩くのに注意が必要です。
見晴らしは良いです。一般的な鉄塔型展望台。低山なので冬場以外、鉄塔下からの景観は新緑に阻害されがちです。拓けてる場所からはちょっと見渡せますが、それだけに鉄塔建てたんでしょうね。
宮ヶ瀬湖の眺めがとても良いところです。宮ヶ瀬越から来ましたが、明るい尾根道で、気持ち良いです。道も安全で問題なしです。展望デッキは高くて、高所恐怖症の私はちょっと怖かったです。だけど、眺めは最高です。
標高747mの展望台にある、高さ13mの展望台です。360°の景色が見渡せます。高取山の展望台も見えます。高取山の方が宮ヶ瀬湖により近く、個人的には好みでした。とはいえ、こちらも美しいです。3月でしたが頂上では虫が多く飛んでいました。2022/3/12
仏果山山頂にある展望台。階段で最上部まで登ると宮ヶ瀬湖、丹沢の山々、相模湾や真鶴方面まで見渡すことができる。(2021-06)
仏果山山頂近くの展望台です。宮ヶ瀬越から、子連れの足で30分くらいです。展望台からの眺めは遮るものもなく、とても見応えがあります!
頂上にある5階建てくらいの階段を登った展望台からは、360度の素晴らしい景色が望める。大山、蛭ヶ岳など、丹沢の全貌を間近で一望できる。眼下の宮ヶ瀬湖も青色で美しい。東は東京の高層ビル群、スカイツリーまで見える。南は相模湾がきれい。快晴の良い時に来ることができて良かった。登頂までは、いろいろなコースがあるが、宮ヶ瀬湖畔の仏果山登山口からならば、2時間半で往復可能な手軽な点も良い。余裕があれば、高取山や、経ヶ岳へ足を伸ばすのもおすすめ。
眺めイイです。
名前 |
仏果山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

展望台からの眺めはなかなか良かったです👍大棚沢広場に車を止めて山頂目指して登りました、約1時間くらいで登れるのでハイキングなどには丁度良いと思います😁