霞ヶ浦眺望、日替わりランチ1000円。
あそう温泉白帆の湯の特徴
3階の展望風呂からは霞ヶ浦を一望でき、絶景を楽しめます。
日帰り温泉の入場券にお食事付きで、かき揚げ丼を味わえます。
清掃が行き届いた綺麗なお風呂で、リラックスしながら過ごせます。
白帆の湯地元の方々が通われてる厳かな温泉が3階の展望が良い所にありました。2階は休憩、食事処、ゆっくり休めます。泉質は、メタケイ酸含有規定泉効能は、神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩運動麻痺関節こわばり うちみくじき 慢性消化器病痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復健康増進入った後は肌が何だかツルツルで温まり、足先までポカポカになりました。
内湯は温泉と薬湯、水風呂、低温サウナ。露天風呂あり。内湯の方がぬるい。露天風呂は42度~43度ぐらいかな。サウナが低温なのは機械不都合のためらしい。部品が手に入らないのだとか。それでも汗かけるのでいいけど。狭いのがちょっとね。地元の方でいっぱいになります。多い時で9人いました。5人ぐらいまでがいい感じの広さです。霞ヶ浦が一望出来る。風呂は3階です。2階は食事が出来る大広間。メニューも結構ある。入浴と食事がセットで1000円なのでお得です。食事終わったらごろ寝。そんなに混んでいないので大丈夫。エレベーターあるので移動も楽。ロッカーの鍵を入館時に渡されるシステム。貴重品はそのロッカーに入れておけばいい。喫煙室はコロナ影響で使用不可。外の喫煙所あり。時間潰すのにいい施設です。
1階の自動販売機で券を購入して靴を下駄箱に入れ鍵を受付に預けてロッカーの鍵をもらいます。風呂場は三階になります。内湯が2つ、サウナが1つ、小さめの露天がありました。料金は740円だったと思います。2階に休む場所がありました。洗い場は10ヶ所しかなかったので、比較的コンパクトな温泉ですね。霞ヶ浦の景色が湯船から見られます。
夜に伺いましたが、晴れて眺めの良い昼にも行ってみたいです。
お食事付き入場券1000円を購入してその日の日替わりメニューは、かき揚げ丼でした。霞ヶ浦を眺めながらお食事を楽しんでから温泉♨にのんびり浸かってかなりリフレッシュできました。
眺めも良くて、ゆっくりできます。御食事処の方は愛想もとても良くてテキパキしてて良かったです☆温泉は~露天風呂が日により激熱の時とぬるい時と様々です。急に熱いお湯が出てくるので、小さなお子様がいる方は露天風呂注意です(^-^)
2021年5月4日現在の温泉の状況です。価格表もご参考までに。お風呂からの眺望は良かったです。
清掃の行き届いた、綺麗なお風呂でした。ですが、薬の湯でバタ足をされてる高齢の方がいらっしゃいました。空いている時間でしたので、問題はなかったと思いますが、あちらこちらに色々な注意書きがあり、施設の方も苦慮されているのがうかがえます。良くも悪しくも、ローカルな温浴施設なのでしょう。
開放的で、施設は好きなんだけど、温まりが微妙。冬はすぐ冷える。2階の食堂も寒くて、ゆっくりしたくてもせっかく入ったのに冷えちゃう。
名前 |
あそう温泉白帆の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-80-6622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとした日帰り温泉。3階建ての最上階がお風呂で、湖岸側はガラス張りで夕日が沈む様を鑑賞できます。湯垢でガラスがくすんでるので、そんなにくっきりは見えませんが、天気の良い日ならばなかなか見事な夕陽です。また、数人入れば一杯の小さな露天風呂が有りますが、目隠しがあるので湯船に浸かりながらは湖面は見えません。泉質は無味無臭無色の温泉で、特に特徴は無いですが、茨城県南は温泉が少ないので手軽に入れる温泉は有り難いです。2階には食堂兼休憩所があり、入浴後に一休みできます。