感謝の願いを込めた新薬師寺。
稲荷社(新薬師寺境内社)の特徴
稲荷社は全国に19,800社もある伏見稲荷大社の末社です。
鳥居には個人名が記され、商売繁昌の願いが込められています。
新薬師寺境内にあり、お稲荷様も合祀されている特別な場所です。
スポンサードリンク
新薬師寺にはお稲荷様も合祀されています。
スポンサードリンク
| 名前 |
稲荷社(新薬師寺境内社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2018.01.02.(火) 09:10 初礼拝 (奈良斑鳩人)新薬師寺サンへの御参りは3回目ですが今まで 失礼ながら存在に気がつかず 素通りでした稲荷神社は 伏見稲荷大社が総本山で 本来は穀物農業の神サマですが 今は商工業の神としても信仰され 全国に19,800社有るトノ事で ココに佇む稲荷社の様な 末社や摂社を含めると 想像も出来ない程の数に成ります何方がコノ場所に 稲荷社を造営されたかは分かりませんが 社前に備えられた鳥居には個人名が記され 祠前に垂らされた赤い布には 商売繁昌と書かれて有り ソコには感謝と願いの証があり 私にも分けて頂けます様にと 厚かましくも拝礼させて貰いました!