茂原市の宝、藻原寺山門の魅力!
藻原寺 山門の特徴
藻原寺の山門は、波の伊八の彫刻が見事です。
多宝塔式の山門は、茂原市のシンボル的存在です。
非常に特徴的な山門で、訪れる価値があります。
藻原寺はとても大きく、波の伊八の彫刻が見事です。
日蓮さまの巨大なお顔全部の完成を心待ちにしてます。
非常に特徴的な山門ですね。やや中国?朝鮮的なエッセンスが入っているのかな?
藻原寺の山門は実際に見に行きましたが、少し特徴のある山門で珍しいです。中国にある感じがします。他の人のクチコミで80年位経つと書いてありますが、修復等で維持しているので今後も末長く存在してもらいたいです。
この山門は多宝塔式で、珍しい独特な姿をしており、茂原市のシンボルとも言えるものです。コンクリート製ですが、作られてから80年以上経っているもので、趣があります。
予備知識なしに訪れたので、茂原のお寺にこのような様式の山門があることに驚いた。東南アジアの本格的な仏教国にでもやってきたような気分になる。阿吽の仁王さんも配されており、造形が宜しい。網目ごしに撮影してみたので御覧下さい。
名前 |
藻原寺 山門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

水槽の中にありそうな山門だね! ꉂ(ˊᗜˋ*) 日蓮さんデカスギ~