トンネル脇の隠れ家、山道の冒険!
かろうと山古墳の特徴
目立たない山道を登った先で出会える歴史的な史跡です。
トンネル脇の隠れたルートが、訪問者を魅了しています。
歴史を感じる静かな場所で、冒険心をくすぐります。
一度は行ってみたほうが良いと思い、チャレンジしてみました。説明文がない限り、古墳跡ということは分かりません。市内の吉井貝塚の様に整備されていないので、覚悟を決めて行かないと私のように足を踏み外しますのでご注意ください。
言われても、場所分かりません。
気になるので行って来ました。道は比較的整備されているのですが案内板が二ヵ所遊歩道だけと記しているので何処に古墳跡が在るのかさっぱり分かりませんでした。市としての文化財なのですからもう少し手入れをしてもいいのではないでしょうか。トンネルまで掘って残した文化財なのですから。台風の影響で木が倒れていて危ない所もあります。
トンネル脇の目立たない山道を、ひたすら登った先の標識を右!(標識は左を示しているが逆に行く)に行くとすぐ案内板がある。辺りの遊歩道、適度な山道で、それなりに散策楽しい。
トンネル脇の目立たない山道を、ひたすら登った先の標識を右!(標識は左を示しているが逆に行く)に行くとすぐ案内板がある。辺りの遊歩道、適度な山道で、それなりに散策楽しい。
名前 |
かろうと山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8120/bunkazai/shi69.html |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

ここ、案内板があってもどこが古墳なのかさっぱり分かりません。