蔵改装のおしゃれ蕎麦屋。
蕎麦 桶やの特徴
蔵を改装したお洒落な蕎麦屋で、秋谷のバス停前に位置しています。
蕎麦の香りや喉越し、出汁の濃さが素晴らしく、名店に引けを取らない美味しさです。
店主が一人で切り盛りしているため提供は遅めですが、全ての料理が美味しいです。
名店に引けを取らないとても良い蕎麦を味わえます。土日祝とかは蕎麦が売り切れになるくらいなので、ご心配の方はご予約を。ただクルマでご来店の場合はご予約自体が難しいかも?!(駐車場がすくないため)
平日のお昼時に来訪お一人で回している為、提供は遅いがつまみも含めて全て美味しかったです。
金額は少し高めで量は少なめメニューは字が達筆で読み難いです。写真があるメニューが欲しいなと思いました。グーグルマップに写真をとってお店の人が投稿してるのだから作れないことはないはず。雰囲気があるお店ではあったので行ってみて損はない気がしますが現金のみなのが要注意タッチ決済とは言わないけどクレカ決済やペイペイ等は簡単に導入出来るのだから入れて欲しい駐車場は1台店の前と2台近くの釣具屋の隣りにあります。
蔵を改装したオシャレな蕎麦屋さん。コシの強い蕎麦が辛めのつゆによく合う。蕎麦湯もドロドロで美味しい駐車場は近くの釣具屋さん。
秋谷のバス停の前にある古民家のお蕎麦屋さん。本格的な蕎麦を売りにしているお店でメニューにはご飯物や揚げ物はありません。蕎麦は腰のある少し硬めのもので味わいのある蕎麦ですが、歳をとった私でも量が少ない感じ。大盛りも可能なようです。駐車場は店の横に一台、葉山寄りの釣具店右端2台あります。
コシがあって美味かったーそばいなりも美味かったー⤴
路面店ですが長井方面からだと少し分かりづらいかも。とてもとても美味しいお蕎麦屋さん。
晴天の11月末。葉山を抜け海沿いの道を三崎方面に向けてゆっくりと走る。なんとなく美味い蕎麦が食べたくなりググると出てきた「蕎麦 桶や」お母さんと娘さんで切り盛りしてるお店のようだ。もともとは先代が桶屋さんだったそうでその蔵を改造した蔵の雰囲気が漂う店構え。蕎麦は手打ちで太めで腰がある食べ応えありの蕎麦。噛むと蕎麦の甘みが口一杯に広がり美味い。お客さんは常連系の男性客が多いようで皆、ざるとおろしとか2種類を頼みペロッとお食べになられてた。駐車場はお店の横(道路に面しており狭いのでくれぐれも注意。実に駐車場しづらい)。ちょっと離れた釣具屋さんの駐車場もOKとのことなのでそちらが無難かも。
上品、静かな雰囲気。昔の蔵を改装した趣のあるお店。美味しかったです🙇駐車場は、お店に1台ですが何軒か隣のほそや釣具店さんの所に停められます。
名前 |
蕎麦 桶や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-887-0068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店主さん?がお一人でやっています。量は少な目ながら、ザ・お蕎麦を堪能出来ます。そばの香りは控えめですが歯ごたえ良い蕎麦とキレの良い汁で箸が進みます。男性でしたら、ざる2枚か2品頼んでも良いと思います。駐車場🅿️は手前の釣り具屋さんの隣りに2台分スペースがあります。今度はサイドメニューも注文してみたいと思います。