隠れ家で味わう金魚の癒し。
和喫茶 金魚の栖の特徴
土鍋プリンが絶品で、帰り道に偶然見つけ嬉しかったです。
店内には本物の金魚が泳ぎ、可愛いデザインがたくさんあります。
隠れ家的な雰囲気で、静かに美味しいコーヒーとケーキを楽しめます。
旧華頂宮邸の一般公開の帰り道に、細い道を散歩してたら偶然見つけたので興味本位で入店。とても落ち着きのある場所にあり、秘密基地感があっていいですね〜注文したのはピーマンと塩昆布のチーズサンドと土鍋プリン、そしてコーヒー。コーヒーはパプアニューギニアの豆を使用しているそうで、さっぱりとした味わいでした。水槽の金魚を眺めながら食事というのもいいですね!とても癒されます〜!個人的にとても気に入ったので、また鎌倉に来た際は寄りたいと思います!
ここは私の元気を貰えるカフェです^_^金魚大好きで自分でも飼ってますが自宅とは全く違う気分を味わえるそして気さくにお話ができるマスターと女将さんの笑顔と美味しいメニューが待ってます。季節のデザートは必ず食べに行っちゃいます。ここでしかないメニューナポうどん、塩昆布ホットサンド、土鍋プリンもこれまた美味しい♡^_^♡深煎り珈琲は必ず注文季節のデザートのモンブランやアップルパイは毎年のお楽しみあら また行きたくなってきたー^_^
鎌倉最古のお寺、杉本寺から近いカフェ。店名にあるように、店のあちこちに金魚をあしらった小物やインテリアがコーディネートされ、金魚もたくさん飼われています。いわゆる古民家カフェで、とても落ち着く空間でした。お店の方も親切で、丁寧な対応をしていただきました。
週末土日のみの営業で隠れ家的なカフェ。一軒家の一階部分がカフェスペースとなっており、とてもくつろげる雰囲気です。珈琲と土鍋プリンのセット(¥850)を注文。プリンは甘すぎずカラメルのほろ苦ソースと絡めるととても美味しい。金魚の寒天もトッピングされていて見た目もとても可愛いです。珈琲は深煎りをお願いしましたが、酸味の少ない自分好みの珈琲でした。オーナー夫妻もとても感じが良く、また散策途中に寄りたいと思います。
二階堂の杉本寺近くにある和喫茶店内の水槽には金魚が泳いでおり、落ち着いた雰囲気の店でゆっくりとした時間を過ごせます。土鍋プリンは本当に絶品でした。
土日しかやってない、癒され和喫茶のお店でした。金魚と着物が大好きなオーナーさんご夫妻が印象的でした!とても暖かみのある雰囲気で、まったり出来たことがとても良かったです😄
ライドの途上、滑川の紅葉に惹きつけられる様にして、お店を発見。古民家風の和風カフェで、週末限定の土鍋プリンにも惹かれたものの、寒い日はやはりぜんざいに棒ほうじ茶でホッコリしたい。快適な空間にほっこりし過ぎてしまい、時間を忘れてしまいました。
旦那と一緒に行きました。土日限定の土鍋プリンを食べたのですが、濃いめの卵にほろ苦いカラメルで相性がよく美味しかったです。寒天の金魚もとてもかわいい!内装が古民家そのまま活かしていて、とても落ち着ける場所でした。また行きたいです!
住宅を改装してお店にしている感じで、履物を脱いで上がるスタイルです。所々に金魚モチーフが使われておりとても可愛い。インテリアはレトロで素敵でした。廊下からいい具合の音量でジャズやシャンソンが流れてきて、ぼーっとしながらあんみつ食べていたらちょっとタイムスリップしたような気分になりました。あんみつのあんこは丁寧に炊かれた大納言で美味しかったです。金魚の型の寒天がのっていたのも可愛かったです。訪れた人が描きこむことのできるスケッチブックが置いてあり、パラパラめくってみると金魚の絵がたくさん。みなさんお上手です。
名前 |
和喫茶 金魚の栖 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-37-6823 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

土鍋プリン美味しかったです。カラメルソースとプリンの濃厚がすごくマッチしてました。古民家カフェで落ち着いた雰囲気で過ごせます。友達は季節限定のマロンパフェを注文しこれもまた美味しいかったとの事です。