鎌倉の銘菓、クルミッ子!
鎌倉紅谷 八幡宮前本店の特徴
キャラメルとクルミが絶妙に融合したクルミッ子が人気です。
鎌倉の有名なお土産、胡桃っ子が手に入ります。
買い物の際、落ち着いた雰囲気で商品を選べる一階です。
2025.5.8(木)10:30に到着で10分程で買えました!他の方の口コミにあるように、並んでいると〇〇まだあります!〇〇売り切れました!と案内がありました。並んでる土地で、お目当ての物が無くなる可能性はあるんでしょう。くるみっこは、想像してたよりも小さくて、柔らかくて美味しいです。くるみが主役になるお菓子なんてそうそう無いので、飽きずに食べれます。お店のスタッフの方も親切で丁寧でした。ありがとうございました!
鶴岡八幡宮の参道、門前くらいにお店はあり鎌倉駅から歩きます。土曜の10時30分に到着、30分並んで購入しました。クルミッ子の8個、16個入りは待っている間に売り切れました。並んでいる時に商品一覧を渡してくれて買う物を吟味でき、1つ当たりの値段が変わらないのが親切なお店だと思います。お菓子の味は間違いないですね!百貨店でも人気のお店なので、早めに並ぶのをお勧めします。
高島屋で購入です。大人気のクルミッ子ですが、個人的には歯についてしまうのと甘さが苦手で購入はしないのですが、今回はパッケージの可愛さと原材料も自分の中で許容範囲なので購入してみました。一つ一つにキャラメルソースが付いていて調節出来るのでこれなら良いなあと思いましたが、リピートまでして購入する事はないかも、一度食べられれば満足。と、言うお品でした。でも箱のイラストも可愛く丁寧に作っているお菓子です、贈り物にも良いですね。
クルミがぎっしりキャラメルの甘さと全体の食感が最高です。お土産に最適で手ごろサイズの個装なので茶請けにも出しやすくお薦めです。
一階では落ち着いて商品を選べます。ただし土日の午後には商品がなくなることがあります。鶴岡八幡宮参拝の前に寄るのがおすすめです。サブレの他、くるみっ子のリスまーくのステーショナリーも購入できます。2階のカフェは静か。夏に行きましたが、メニューは色々あり、きれいなデザートが選べます。テーブルが大きくてゆったり、鎌倉時間が感じられて良かったです。
クルミッ子が、すっかり鎌倉の一番人気のお土産になりました。確実に買いたい場合は、11時までには行くと良いです。クルミッ子も好きですが、あじさいもお勧めです。
前日、午後4時頃にもう売り切れで閉店していたので、翌朝開店の9時半前に行くと、もう30人ほどの行列でした。くるみっ子は大阪高島屋でも手に入るのですが、そのほかの商品も店舗の雰囲気も見たくて並ぶこと約20分、購入できました。有名だしすぐに売り切れる希少性が更に購買欲を刺激するのでしょうか?店員さんも親切で可愛らしいお店です。だけどもう少し販売してあげれば良いのになーとは思います。
鎌倉のお土産で有名な胡桃っ子が売っています。午前中には売り切れてしまいますので、早めの参拝前に購入することをお薦めします。テラスモール湘南や、横浜高島屋にも売っていますが、やはり午前中には売り切れてしまいます。横浜SOGOや京急百貨店上大岡などにも売っています。都内のデパートの諸国名産品売場などでも購入できますので、売っている時は買うようにしています。胡桃の栄養価は非常に良いですから、人気ですね。
クルミッ子美味しい。鎌倉みやげの定番は、鳩サブレーも良いですがクルミッ子になってしまいました。鎌倉好きで一人旅で必ず立ち寄ります。クルミッ子だけは地元の高島屋やスズラン、百貨店でも買えますので良く買ってます。あじさいや鎌倉だよりも美味しい。入店時、行列になってることありますが店員さんの丁寧な接客、案内は感じ良かったですし、感染対策もされているので安心して立ち寄れる感じもしました。
名前 |
鎌倉紅谷 八幡宮前本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-3492 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ギフトやお土産に便利な焼菓子のお店私もギフトを贈ったり贈られたりしていますが、定番商品でキャラメルと胡桃がぎっしり詰まった「クルミッ子」が大好きです。そんなクルミッ子ですが人気が故に休日昼間には売り切れてしまうこともあるのでお土産に欲しいという方は早めに購入したほうがいいと思います。もちろん他にも魅力的な商品は色々あり、薄切りにしたパウンドケーキに練乳とアーモンドを塗り焼き固める「あじさい」も美味しく、こちらを手土産にすることも多いです。お店は八幡様の目の前にあるので是非とも立寄って見てください。