長谷の塩大福、絶品!
鎌倉するがや 本店の特徴
ふせんもち餅は噛むと驚くほどのもっちり感が楽しめる、まさに絶品です。
塩大福は粒あんが贅沢に使われていて、リピート必至の美味しさです。
季節限定のイチゴどら焼やさくらどら焼もあり、訪れるたびに新しい楽しみがあります。
ふせんもち餅の表面はツルツルしていて噛むと餅自体はもっちりしており、噛み応えがあった。餅特有のいい香りもして美味しかった。しかし、出来立てではないので、まあ美味しいレベルではあったかなー。
塩大福が美味しかったです。もちに入っている豆と、塩味が良いアクセントになってます。
長谷264番地 甘縄神社 710年(和銅三年)あの和銅開陳の古銭 鎌倉で杉本観音が一番古いと思っていたが、彼に私が数度 長谷近くで3度お見かけしたのを覚えている。小学生の頃 そして中学生の頃 和菓子駿河屋で大福餅と団子を買っていた。ぎょろっとした大きな目に見つめられると、怖かった。そして握っていた100円札を握りしめた。老人は先の神社の隣に住んでいたのを中学生で知った。ノーベル文学賞に日本人が称賛した。鎌倉を舞台にした「山の音」をまた読んでみようと思う。駿河屋の塩大福を食べながら。老人の名は川端康成先生です。
200707【リスト】塩大福●鎌倉 するがや本店(長谷)●たべたもの:塩大福180円●概要:粒あん。手作り感たっぷり。●所感普通においしい。塩がもっとあっても吾輩は好き。
塩大福が最高においしいです。みたらし団子もおいしいです。そのほかも和菓子も美味しくてはずれがない名店です。
Surugaya is one of the most important sweet shops you need to visit when in Kamakura. I would order the "D-a-i-f-u-k-u" sweet bean cake with tea.
イチゴどら焼(340-)※5月上旬まで販売アーモンドチョコどら焼(280-)さくらどら焼(240-)
イチゴどら焼(340-)※5月上旬まで販売アーモンドチョコどら焼(280-)さくらどら焼(240-)
名前 |
鎌倉するがや 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-1886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな町のどら焼き屋さん^ ^決して派手ではないですが、しっかりと美味しいどら焼きでした^ ^