長谷寺散歩と和菓子の夢。
恵比寿屋の特徴
長谷駅近く、創業250年の老舗和菓子屋の恵比寿屋です。
熟成された黒豆大福や女夫饅頭が特に人気でおいしいです。
散策途中に立ち寄れる、懐かしい味わいの和菓子が揃っています。
ねこちゃん発見!すぐ購入(^∇^)長谷寺近くで土産もオススメ!和菓子好きにも必見です。ねこちゃん美味しすぎてダウーーン(≧∇≦)bごちそうさまですた⭐
長谷駅と長谷寺の近くにある和菓子屋さんです。昔ながらの和菓子屋や洋菓子とのミックスした商品など多くのラインナップがあります。お土産用のお菓子も多い為観光の際に立ち寄るのもオススメです。
長谷寺に散歩に来たら寄りたくなる和菓子屋さん🎵夫婦まんじゅうは日本酒の風味がかなり効いてるので、好みは分かれるかもしれないけど自分にはクセになる味で好きでした。黒豆大福は黒豆の塩味とあんこの甘みが絶妙なバランスでペロッと食べれてしまう!そして最後に「おさらぎだんご」。オリジナルの団子できび餅の周りにまったりとしたこし餡が塗ってある。これが美味い!ひと口目はよく分からなかったが、なぜかクセになる味でもう一本買っておけばよかったと後悔しましたー。
鎌倉に行ったら必ず立ち寄るお店懐かしい味というか本来の味がここにありますね 新しいものを取り入れつつ基本に忠実、だからつい買って帰ってしまう、そんなお店が長谷の恵比寿屋さん。生地も美味しく餡もいい、そして安い!家で食べるお茶菓子にもってこい調布もいいしねりきりも良い どら焼きも美味しいが、黒夫婦まんじゅうの美味しさは本物。夫婦饅頭は黒糖本来の味がする餡に生地は酒饅頭の本来の味、古代饅頭とまさに言ってもいいほど、忠実で、ファーンも多い、素通りするなんて勿体無いですよ。お気に入りは黒夫婦饅頭と和菓子屋さんが作るロールケーキ!に どら焼きも調布もうまいです。
甘さ控えめでおいしく、どこか懐かしい味わいです。江戸時代からの創業で200年以上の歴史があるそうです。明治天皇からの賞状も飾られています。
長谷駅散歩の食べ歩きに🌸美味しいです!
昔ながらの和菓子が最高です。黒豆大福をいただきました。長谷寺に向かいながら食べ歩きできますよ!
今日は、大好きな豆大福が無かったので、くるみ饅頭とうぐいす餅を。 定番の美味しさです!
朝早かったから開いてませんでしたが、大仏様、長谷寺の拝観が終わってお店の前を通ると開いていたので、入ってみました。入る前は一つ買って帰ろうと思ってましたが、三つも頼んでしまった。かなり歴史のある和菓子屋さんみたいで、お店の壁には賞状がずらり。10枚以上、かけられていました。お店の方は上品な女性の方で、私が迷いながら選ぶのを、商品の説明をしながら待ってくださいました。すぐにでも食べたかったけれども我慢。あんこだらけの「かのこ」、絶対美味しいだろう「クルミ餅」、丸っこくって可愛い「茶饅頭」をチョイス。夫婦まんじゅうも気になったけれども、お金払った後だったから我慢しました。1日の終わりにホテルでいただきました。クルミ餅は、想像以上に美味しくて、かのこは口の中で噛めば噛むほど、粒の餡子が旨味爆発で。食べてほしい。沢山買わなかったことを後悔してます。また、ぜひ行きたいお店です。
名前 |
恵比寿屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-0231 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shoukou/omise2006/data/0240.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

黒豆大福をおやつにいただきました。一口食べて、粒あんの味に感激しました。黒豆もしっかり風味があり美味しく、おもちもボリュームもあって大満足でした。