鎌倉の絶品!
はぶかの特徴
材木座近くで楽しむ、昔ながらの町中華体験。
鎌倉大町の小さな中華屋で絶品オムライスを堪能。
手軽に味わえるパラパラチャーハンと焼ソバが人気。
材木座でサウナに入り、海に飛び込んだ。冬の海は透き通って綺麗だったなぁ。冷えた身体に熱いラーメンで🍜温めなおす。旨いラーメンに心も温まりました!
よく近くを通るのに、どういう訳か初めての訪問。広東麺と半チャーハンをいただきました。私の好みにピッタリで、とても美味しかったです。連れが頼んだタンメンは、野菜たっぷりでこれまた美味い。また来ます。
安養院の斜向い辺りにあります。真ん中に6人掛けの丸テーブルが一つ、両端に4人掛けのテーブルが合わせて3つあります。11:30頃入店して、既に端の3つのテーブルはうまっていました。メニューを見たところ、セットは無いようです。迷ったときは、好物の麻婆豆腐ということで、麻婆丼を注文しました。パッと見た目、甘口かと思いましたが、結構、辛口。辛いですが、辛いだけでなく、旨みもあって、美味しいです。別の方の投稿で、薄味と書かれていたので、一瞬、入るの迷いましたが、ここにして正解でした!先客が帰ったあとも、入れ替わりお客さんが入り、人通りが多くない場所の割に人気があるようです。「はぶか」という店名の謂れが気になったのですが、「羽深」という苗字とのことでした。また、訪ねてみたいお店です。
お寺では神社巡りで疲れてお腹が空いているときに立ち寄った中華屋。かなりお腹が空いていたので、三品も注文しました。店内は広くはありませんが昔の中華料理屋という感じで良かったです。味も申し分ありません。
鎌倉なので価格はちょい高めですが、普通に美味しいですよ。焼売は昔の懐かしい味です。餃子は皮の感じから冷凍だと思いますがなかなかないいけます。全体的に甘めですよ~
鎌倉大町にある昔ながらの町中華。ラーメン750円と半チャーハン500円を注文。半チャンラーメン計1250円!味は濃すぎず薄すぎず昔ながらの町中華の味。日曜夕方6時過ぎにほぼ満席。4人がけテーブルが3つ、6人がけ円卓が一つ。一人客は円卓に案内される。アクリル板で感染対策はしてある。先客3人組の直後だったが、15分くらいで料理が出てきた。過去のレビューのようなひどく待たされることは今回は無かった。たまたま出前が無かったのか、レビューの効果なのかも。値段が高めなのは事実。餃子750円、タンメン950円、天津丼1500円などは相当な味と量でないと客を満足させられないだろう。駐車場は3台分が隣りにある。
これぞ街中華。貴重です。食べれるメニューはいつも王道。半チャンラーメン。最近人気雑誌に取り上げられここらで見ないジャンルの方もよくいらっしゃって、嬉しいような複雑。愛すべきご近所の名店。
今は田舎に里帰りしてしまい、藤沢で暮らした40年で時々食べたくなり良く出かけました。ワンタン麺が本当に美味しくよく思い出します。他のメニューも美味しい印象しかありません。
柔らかい麺の焼ソバを食べました。麺は細め。餡は塩味なのかな。色が茶色くない。自分には薄味だったので、少ししょうゆをかけて食べました。
名前 |
はぶか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-3854 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

しっかり目の味でパラパラチャーハン美味し!五目そばも優しい塩味 。イケます!ちょっとお値段高めですが餃子も美味しい!!!満足っす。