小さな陵墓に漂う神秘。
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵の特徴
綏靖天皇陵は神武天皇陵に隣接し、手軽に訪れられます。
第2代綏靖天皇の陵墓は小ぶりながらも独特の趣があります。
整備された綏靖天皇陵は歴史的な静けさを感じる場所です。
綏靖天皇桃花鳥田丘上陵、奈良県橿原市四条町。円丘。綏靖(2)、神渟名川耳天皇。宮内庁管理地。ミサンザイ古墳(父・神武)の隣。林の風景が広がり、森の奥へ眠る風景と出合う。静かな場所だった。
神武天皇御陵には、私同様多くの人が訪れますが、綏靖天皇陵はついついスルーしてしまい、今だかって一度も行ったこと無かったので訪れて見ました。
二番目の天皇陛下の割に、最初の神武天皇と比較してずいぶん小さめの御陵となっています。控えめな陛下で有られたのでしょうか。
被葬者:第2代・綏靖天皇第2代・綏靖天皇は欠史八代の1人で記紀には系譜の記載がありますが、事績が殆ど書かれておらず、実在性が明らかにされていません。拝:2020/07/19
「畝傍の道」巻一の二の二 四条町綏靖天皇/桃花鳥田上丘陵(すいぜいてんのう/つきだのおかのえのみささぎ)巻二は天皇陵から始まりました。これからの地域は、社寺仏閣の数もさることながら、天皇陵や古墳の存在も見逃せません。その数は奈良県でも随一です。また、コンビニや給水ポイントなども紹介させていただきます。こちらの陵は、神武天皇の三人の息子のうちの一人、一番武勇に優れている末弟の神渟名川耳命(かんぬなかわみみのみこと)が皇位を受け継ぎ即位されました。陵は表の大通り、橿原神宮公苑線から入ったところ、静かな陵墓でした。日本人がこの歴代の天皇の墓所にお参りするという/神格化された世界観を纏って/皆の今日の一日が安寧でありますようにとお祈りします。
第二代天皇。初代神武陵の北側にあります。こじんまりした御陵です。
第二代の綏靖天皇陵。欠史八代の一人だけれども、食人の悪癖があったとか無かったとか。個人的には欠史八代も実在したと思っている。
神武天皇陵からもすぐなので是非こちらもご参拝あれ。
とてもキレイに整備していらっしゃいます。詰所の脇に石のベンチがあり、御陵にベンチがあるのは珍しいです。交通量の多い道路から森に入った静かな場所にあります。西の方にあぜ道で抜けられましたが、私有地の畑のようでしたので、所有者らしい方にご挨拶をして通行いたしました。
名前 |
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-22-3338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

すいぜん天皇の古墳みたいです。2番目の天皇みたいですが、古墳自体は小さ目でした。駐車場🅿🚙は無く、車なら、近くの神武天皇陵の駐車場🅿🚙から歩いて行けば良いと思います。