開店9時、濃厚味噌ラーメン。
味噌屋八玄の特徴
濃厚スープの味噌ラーメンが絶品で、リピーター続出です。
辛い火山二郎や月替わりラーメンも楽しめて飽きません。
駐車場も適度にあり、車でのアクセスが非常に便利です。
雨の日寒い仕事帰りにピッタリですね濃厚なスープモヤシ 半熟玉子 メンマオオブリなチャーシュー美味しそうなので1枚追加してしまいましオーダーもタッチパネルなんでゆっくり選べました只 出来立て熱々なんで 猫舌の方は要注意ですかなりの激アツなんででもヌルイより全然ましなんでご馳走さまです。
もばラーメンをいただきました。(1,100円)プラス100円で大盛に変更できます。味噌でも生卵が乗ってるせいか、あっさりいただけます。店員さんの運んできた時に、紙エプロンありますよ、の一言もとても気持ちよかったです。また来たいと思うお店です。
ランチに向かう途中で発見した。気になり相方の了解もらいUターン、お昼前でした。注文はワイは味噌ラーメンと餃子、相方は海老味噌ラーメン。10分はかかったでしょうか。味噌ラーメンはスープとろとろでビックリ‼️餃子はうまし。相方の海老味噌ラーメンは海老の風味?が味噌に勝っている。海老好きにはたまらんでしょうね。味噌ラーメンのスープは完飲するのはオッサンにはキツイけどまぁこんなもんでしょうね⁉️
家族4人で伺いました。前から気になっていた上に、実はコロナ禍の時に弁当を注文し食した事が有ります。とても頑張ってるお店だとゆう印象で、いつか行ってみたいと思っていたお店でした。私と長女(中2)は、どんなラーメン屋さんに入っても、まずは醤油ラーメンを食べてみるのが通常なのですが、家内は店名にも入ってる味噌ラーメンをオーダー。結果、醤油ラーメンは竹岡ラーメンで美味しかったけど、ちょっと麺が硬いし太い。味噌は…これホントか?ってくらいスープがドロドロで、半分以上残しました。家内曰く…「味噌食べてるみたい」だそうです。ラーメン屋さんだけど、ラーメンは要らないかな(^_^;)弁当はまた注文したいです!
八玄二郎1000円食べました。野菜増したけどあまり量は無いですね。スープは凄く濃厚でも無く普通。麺も中麺。チャーシューも普通。もやしメインでは無くてキャベツメインなのが良かったよ。
玄八味噌ラーメンを選択。濃厚でポタージュのような味噌味のスープにピッタリのモチモチ太麺のバランスが良かった。具もどれかが先鋭的に自己主張する感じではなくバランスが取れていた気がします。今回サイドオーダーは唐揚げ2個にしましたが、他のお店の唐揚げよりサイズが大きいので十分満足できるボリューム。
もばらーめん ¥1080チャーシュー一枚 ¥150からあげセット ¥350を注文。濃いめで具沢山の味噌ラーメンに、豚バラ肉がマッチして美味しくいただけました。チャーシューは厚くて食感もありながら、柔らかい。からあげも程よく味が染みていて、美味しかったです。ラーメンの辛みが結構辛いものだったので、有無を選べたら良かったかな。ごちそうさまでした🍜
2022年8月5日 初訪問醬油味のラーメンをいただきました😺チャーシューは大きさ、厚みが充分。お肉の旨味を味わえるチャーシューで満足が出来ます。出来が良くて美味しいですね😋麺に関してはメニューに細麺と記載があり私としては醬油味に合わせて細い麺を想像していました。ですが、着丼したラーメンを見てみますと中細とも受け取れる太さはあるようです😺スープに関しては色合いから判断して竹岡系と受け止めました。色の濃いスープを啜ってみると割とアッサリとした風味。ですが、個人的にはアッサリと言うよりもコクが不足しているスープと思われます😞名前に味噌屋とあるように味噌味が本道のラーメン屋さんと考えて良さそう。此方を再訪をする時は味噌チャーシュー麺🍜を堪能してみたいと思います。ご馳走さまでした🙇♂️
初訪問。八玄味噌ラーメンをチョイス。感染対策OK🙆♂️です。最後まで美味しくいただきました。PayPayで支払い可。
| 名前 |
味噌屋八玄 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0436-67-1537 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
開店時間が早く、朝9時からやっているのが有難い。早めのランチ。ツレの希望で、味噌ラーメンが食べたいと言うことで、伺った。八玄は、ラーメンの種類が多く、予め決めて行かないと、悩む。どれも、美味しそうなビジュアルで、お弁当もやっている。しかし、今回は決めたラーメンがあったので迷う事無く“もばらーめん”を注文。豚バラの量は、ダブルで。タッチパネルの注文なので、大きな声で店員さんを呼ばなくても良いのが有難い。初めて食べる“もばらーめん”も、五井の“むげん”によく通っていたので、味のイメージは出来ていたので、絶対ハズレは無い安心感がある。提供時間は普通。卓上調味料は、小袋醤油、小袋ラー油、胡椒、七味唐辛子、酢が常備。小皿類も、常備されている。写真には写っていないが、バラ肉とタマネギの炒め物の下に、結構な量のモヤシがある。もりもりに盛られているように見えるが、モヤシの土台つきです。ネギの鮮度も良く、非常に美味しい。スープは、濃度の濃い少々ドロッとした感じ。バラ肉と、スープが白飯に合う。味変で、途中から卓上調味料から、七味唐辛子を使用。これがベストマッチ。濃い味も、飽きずに最後まで頂けました。しかし、今一つ何か足りないような、完結された感じがない。全体の纏まりは“八玄味噌ラーメン”の方が良いと感じた。が、“もばらーめん”と言う初めての、ご当地ラーメン。美味しく頂きました。地元千葉県の、第4のご当地ラーメンとして、定着すると良いですね。ごちそうさまでした。