銭湯で味わう木更津焼きそば!
木更津焼きそばの特徴
銭湯を改装した焼きそば専門店でユニークな体験ができる、なかなかない場所です。
ソフトドリンクが瓶で提供され、懐かしさを感じるレトロな雰囲気が魅力的です。
☆お風呂屋さんで木更津焼きそば!∑(๑ºдº๑)(食べ歩き口コミ1844軒目)外で焼きそばを食べたくても何となく食べる機会がない小生。( ´_ゝ`)前回、木更津に来たときに木更津焼きそばというのを知ったのである。(`_\u003e´)その木更津焼きそば、たぶん3軒ほどあるようで、前回はいづみ食堂、そして富士見亭さんにお伺いしたので今回は3軒目のお伺い。\u003d͟͟͞͞ ( ◜°⌑°)◜お店に着いてみると、まんまお風呂屋さん。その跡地でやっている焼きそばやさんだそう。びっくり。(´⊙ω⊙`)下駄箱から中に入ると、ちょうどバンドのライブをやっていた。それもお風呂場がステージである。クーラーが無く、お風呂屋さんの大っきな扇風機が回っているのと古いマッサージ機があるのもそのまんま。こちらも面白いロケーションだ。( ・᷅-・᷄ )こちらは焼きそばメニューは色々あるが、インディアンソース焼きそば600円をお願い。(´ω` )/ ハイカギサ醤油という老舗が100年前に作ったソースを復刻、それを使った焼きそばだそう。やってきた焼きそばはソースのコクと酸味、奥の方に軽いスパイス感を感ずる。このスパイス感が昔のスパイスの香りであり、他にはない焼きそばに仕上がっている。麺もしっとりモチモチ。美味いネ、けっこう好み。(*´д`*)ご主人の接客も良く、内装もあちこちポスターや色んなものが置いてありおもちゃ箱感覚で楽しめるのだろう、お客さんに愛されているお店のよう。こっちに遊びに来たらぜひ寄りたいお店である。( ⩌⩊⩌)✧またお伺いしまーす。ヽ(`∀´)ノ
謎の木更津焼きそば店舗は元々、銭湯でそのまま使っています入ると更衣室と大浴場がそのままテーブルが並び、調理はテキヤのようや鉄板焼きで調理凄い!こんな発想は中々無いですお味は伝説のインディアン焼きそば富津市にあるカギサ醤油が作ったウスターソースで仕上げる焼きそば木更津では、カギサ醤油のおかげで。焼きそば店が結構あるのではないかと店主は分析してました。
【銭湯を居抜きしたユニークな焼きそば店】木更津市周辺には焼そばの専門店や焼そばを扱う飲食店が数多くあります。今より20年ほど前に木更津市にはソースを作っていた醤油の蔵元があったそうです。しかし製造元の消滅により幻のソースとなってしまいました。その名も『インディアンソース』(最近レシピが発見されて復活したそうです。)こちらの店では前述のインディアンソースを使用して焼きそばを作っています。焼きそば麺はソースとよく馴染む乾麺を好んで使用しているそうですよ。酸味と甘味が絶妙なソースはスパイスがよく効いており、爽やかな余韻を舌に残します。乾麺を使用した焼きそばはめちゃめちゃ喉越しが良いです。たった今、そこで寿司食べて来たんだけど余裕でスルスルっと一皿いけました。土産に買って帰ればよかった。ごちそうさまです。また来ます。
Google Mapでたまたま見つけて伺いました。焼きそば越しに男湯が見えるってのは、日本広しといえどもこちらだけではないかと。インディアンソースの並盛、肉トッピングです。美味しいんですけども若干味が濃くて水が進むので、次回は少し薄めでお願いしようかと(^^)ご主人がとにかく気さくで、写真はいくらでも撮ってくださいですし、ご自身も「著作権放棄してますんで(^^)」って具合なので、ご覧のとおりに。近いうちに、プリントしてお渡しするつもりです(^^)ご馳走様でした。
前から気になっていた焼きそば専門店。雰囲気もよく楽しめました。インディアンソースの焼きそばはとても濃厚で美味しかったです。ただ、2月だったので、ストーブ横に座ってもかなり寒いです。トイレも昔のものなので使い方は説明書きがありますが苦戦しました。でも次々とテイクアウトのお客様が来て人気店の様でした。
木更津駅から徒歩圏、駐車場は無いので近隣コインパーキングを利用。元銭湯だった建物を使っています。下駄箱から、銭湯要素満載。浴場側は、浴槽部分がステージになってはいますが、要所要所は銭湯が残っています。肝心要の焼きそばも美味しかったですが、ノスタルジックな雰囲気込みで楽しめるお店です。
房総ツーリングの帰りとかにレトロな空間で焼きそばを是非。そんな木更津の焼きそば屋さんです。廃業した銭湯人参湯の男湯脱衣場に屋台を持ち込んだ焼きそば屋さんで、銭湯はそのままで天井が高く湯舟や洗い場もあり、昭和生まれの人は時計が一瞬で逆回りし1960年代(?)へタイムスリップできます。基本は屋台なので焼きそばに多くを望んではいけませんが、種類も多く色々と毎回楽しめますし、銭湯というレトロな空間でいただく手慣れた店主が作る素朴な焼きそばは、屋台としては!五つ星の美味しさだと思います。焼きそばは多種類注文して何人かでシェアして頂くのもお勧めです。ちなみに自分は焼きそばをつまみにして銭湯でビールを頂いたのは最高の贅沢な瞬間でした。(以前徒歩で伺った時)また、約20年ぶりに復活したインディアンソースの焼きそばを味わえるのもこのお店ならではですし、是非懐かしい味を味わって頂きたい一品です。ちなみにインディアンソースは、昭和時代に製造していた醤油屋が廃業した時に工場跡地をインディアンソースのレシピと一緒に売ったそうで、無農薬野菜等を研究してる学者がそのレシピを基に再現し、創業者に味見してもらってから現在の業者が生産を再開したそうです。昔の味を覚えてる人からするとマイルドだそうですが。ドリンクは店主に一声かけて自身で冷蔵庫から取出し、最後に空き缶を数えてまとめて支払うシステムです。なお駐車場は有りませんし、日曜日は店主は屋台引いて別の場所で出店していますのでお休みです。ご注意を。お手軽で気軽に立ち寄って、懐かしさと共に屋台の焼きそばを味わって頂きたい、そんなお店です。
インディアンソース焼きそば並500円雰囲気も良くグット👍
お風呂屋さんの中に屋台、不思議な空間、古き良き時代を感じさせるお店。是非、焼きそばとこの雰囲気を味わって下さい。
| 名前 |
木更津焼きそば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8948-0733 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
銭湯で食べる焼きそば、とても美味しかったです!好きな飲物を冷蔵庫からとって飲めるのもワクワクして良いですね。店主さんが気さくにお話してくださり、美味しくて楽しい時間を過ごせました。また近々遊びに伺います♪