昔ながらの雰囲気で癒される多彩な湯。
旭湯の特徴
露天風呂や薬湯など多彩なお風呂が楽しめる、家族連れに最適な銭湯です。
浴室奥には帆船のタイル絵があり、情緒ある雰囲気を醸し出しています。
サウナ料金はプラス100円とリーズナブルで、コスパの良い体験が可能です。
露天風呂、薬湯、水風呂や色々な風呂が有って、シャンプーやボディソープも備え付けです!男湯のタイルの江ノ島の絵が良いです!お風呂じたいもゆっくり出来ます。
旭湯の左側にお客様用駐車場あり。サウナ水風呂に入った人達のととのいスペースがないために、湯舟の縁に座る人多数。3~4人サイズの露天風呂があり、空も見えて気持ちがいい。寝ジェットの強さが都内の銭湯で一番じゃないかな?体が浮き上がってバーに捕まっていないとバランスを崩す程。他に電気風呂やミルクバスもあって、なかなか楽しめる銭湯でした。2024/1/7
昔ながらの銭湯かつ清潔感がある。入浴料500円。リンスインシャンプーとボディソープは共有のものが1〜2置いてある。サウナは別料金で+100円。駐車場は10台分くらいはある、けど結構埋まってる。
休みが火曜日と金曜になりました。入浴料500円です。入り口入る時は男女別々ですが直ぐ待合室?みたいになっていて、そこから男女別で入浴室になります。そんなに大きくはありませんがサウナもありますが追加で100円別に取られます。
電気風呂、ジェット、薬湯、水風呂、露天などバラエティゆたか。プラス100円でサウナに入れる。かなり年季が入っており、木枠の窓が現役。地元の常連客が多いせいか、あまり黙浴などは守られていないことが多い。
浴室奥には帆船のタイル絵、露天には丸太を縦割りした板が張り付けてあり天窓の開閉に使用する滑車とワイヤーが良い雰囲気を醸し出している銭湯。
大人480円、プラス100円でサウナに入れます。露天風呂もあり、ゆっくりできます。シャワーと温泉はけっこう熱め。お相撲さんをよくみかけます。家の近くに良い銭湯があってよかったです。また利用します。
プラス100円でサウナに入れるのでコスパはかなりいいです。よく手入れがしてあり、とてもきれいでした。女湯は脱衣所を挟んだ内湯の反対側に露天風呂と外気浴ができるところがあります。露天風呂に小さな滝や紅葉などがあり、癒されます。水風呂は行ったときは25度前後でのんびり入れましたが、底から泡が出ているので羽衣は剥がされます。サウナでお尻の下にひく用、体拭く用、できればサウナで顔を覆う用でタオル3枚持っていくと完璧だと思います。常連さんの非常識感と我が物顔感がすごいです。サウナで毎回寝っ転がったり、大声で話をしていたり、露天で電話してたりします。
最寄りのバス停は旧葛西橋、バス以外の公共交通機関では少し不便な場所にある銭湯。外観もまぁ良くある昭和中期の銭湯の佇まい。ところが浴室に入れば、露天、薬湯、サウナ(リーズナブルな100円)、水風呂、ジェットバス数種類に電気風呂…びっくり充実のラインナップ。しかも浴槽が広いのでごちゃごちゃしている感じがなくゆったりできます。お湯はぬるめ、女湯からは子供の声、ここなら入りやすいでしょうね。ペンキ絵はなく帆船の大きなタイル絵、青い水面がとても爽やかに映ります。こまめに親父さんや女将さんが、洗面台を拭いたり、桶を入れ替えたり、ゴミを拾ったり、決して新品ピカピカな設備ではないですが、しっかり管理されている様が窺え…とても好感を持てます。勿論、挨拶もしっかりです。家からは遠いですが、是非また来たいと思える銭湯でした。
名前 |
旭湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3644-0493 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜日の16時頃、家族で訪問。料金は550円(プラスサウナは100円)。電気風呂や泡風呂、露天風呂があり、それなりに充実している。男女風呂の中間に待ち合いがあり、ゆっくりできる。また利用したい。