氷みくじで運を試そう。
氷室神社の特徴
氷室神社は氷の神様をお祀りし、氷みくじが魅力的な神社です。
本殿前の舞殿は大変趣があり、静かな雰囲気で参拝できます。
奈良公園近くで、住宅地にあるため気軽に訪れることができます。
★押してみる 手押しポンプや 水ぬるむ二月堂に行く途中、寂しい境内に咲く白梅に誘われて立ち寄りました。懐かしい「手押しポンプ」がありました。2025年3月11日。
正倉院展の後に訪問しました。大きい神社ではありませんが、御朱印もいただけます。「氷みくじ」なるものもあり、氷の上におみくじを乗せるのには驚きました。御朱印の受付して頂いた方の対応が非常に気持ち良く、最後に火打石でお祓いをして頂けたのは初めての経験でした。非常に良い気分で御参りできました。有難うございました。
2024.11.10(日)興福寺へは何回も行ってますが、中々行けませんでしたので、今回は電車で行きました。神社前の通りは多くの人が行き来してましたが境内はそれ程多くなく大半は海外の方でした。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。境内社の舞光社の御朱印も頂ける。書いたあと火打石にて祈祷して頂いた。奈良国立博物館の目の前に鎮座している。前の通りは人がいっぱいだがこちらは落ち着いて参拝できる。
文字のないおみくじを氷の上に置くと文字が浮かび上がってくる氷みくじが珍しかったです。開けた明るい印象の神社でした。鳥居から本堂までの距離は短く、おみくじも直ぐ側にあるので、さくっと巡れます。
静かな神社です。おみくじや昔の井戸などを見てください。今の子供達は蛇口🚰を回せば水が出る🚰水の大切さなど、良い勉強になったと思います😌駐車料金が高い😢車の出入りが激しいので子供の手を離さないであげて下さい。
氷の神様をお祀りしてあります。氷おみくじもあり、社務所て購入した、おみくじを氷に当てると、文字が浮かび上がります。
その名も氷室神社。その名前がカッコいい。もちろんあの人のファンですがwということで、この奈良滞在の間にお詣りをと願っておりました。奈良公園、東大寺大仏殿のこんなそばにあるとは知りませんでした。大きくはない神社です。氷みくじは特徴的ですね😃お詣りできましたことを、感謝申し上げます。
東大寺や春日大社へ向かう途中の大宮通りに鎮座しますが、参拝者は少なめで静かな神社です境内広くはないですが、本殿前の舞殿は大変趣があります氷みくじが人気です。
名前 |
氷室神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-7297 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

氷室神社は静かな場所で、歴史を感じる境内が魅力的。参道を歩くと心が清められるような気持ちに。夏の氷室の儀式も有名で、地元の人々とのつながりを感じることができる神聖な場所です。