江戸川区の自転車専門、信頼の修理。
サイクルステーション ハヤシの特徴
愛車のロードバイクの整備に強いお店です。
ミニベロcaracleのプレミアムディーラーとして認定されています。
Specializedをメインに扱っているスポーツ自転車専門店です。
クロスバイクで通勤中にスポークが折れてしまい、後輪が変形購入元の某大手サイクルショップで修理不可能と言われたホイールの縦横の振れでしたが、本当に修理出来ないのか?ここに持ち込んで確認してもらいましたが、年季が入った古い治具を使い、目の前で30分程度で見事に修理してくださいました。費用も新品交換の1/6で済みました。仕事ぶりは正に職人技、江戸川区在住でロードバイクに乗っている方、行きつけのショップが特に無いという方はバイクの事で困った時にはぜひ足を運んでみて下さい100年以上の歴史のある古い自転車屋さんで、店員さんもおじいちゃん2人ですが、知識と経験の豊富さはどこのショップにも負けないと思います。
ベテランの方が丁寧に対応してくれる、街の自転車屋さんといったお店でした。通りがかった地元の人が気軽に相談していたり、スポーツ自転車ロードバイクまで扱っておられる技術幅が広い信頼されたお店だと思います。
どうしても治したい普段使いの相棒の古自転車。何軒も回って部品替えたか。解消されなかったハンドルの切れ。20分で解消。嬉しくなったよ。親父は名人。多分、どんな自転車のどんな症状も治してくれるはず。他店で言われたことを話すと「素人の言うこと」と一刀両断。素晴らしいです。
折りたたみ式のミニベロcaracle のメーカーサイトにプレミアムディーラーとして掲載されていたので来店。他のミニベロ専門店も何件かまわりましたが、自転車好きすぎて接客にクセが強い方が多かった印象ですが、こちらは街のおっとりした自転車屋さんのノリのまま、的確親切丁寧に対応していただきました。他店で品切れの色もあり無事に購入でき、今後もメンテナンスもストレスなくお願いできそうで大満足です。caracle 探している方には穴場かもしれません。
ロードバイクの修理で来店しました素人でも丁寧に対応して頂きありがとうございました!
値段ではなく、アフターサービスと知識の量と技術が最高です。我が家の全ての自転車でお世話になってます。
いつもお世話になってます。
何時もお世話になってる自転車屋さんロード系に強いお店。
プロショップとは言え外見は下町の自転車屋さんといった佇まいです。高級ロードバイクのスペシャライズドの特約店のようです。そのせいなのか、以前ジャイアントの安いクロスバイクで立ち寄ったらガン無視されてしまいました(笑)メンタルは強めなのでガン無視されても気にはならなかったですが、こぢんまりとしたお店の割にはパーツの品揃えは良かったように思います。現在はビアンキのロードバイクに乗っていますので、また立ち寄ったらガン無視されちゃうのかな?(笑)まぁ気にはなりませんけど、どこでも買えるようなパーツならサイクルベースあさひのような大手チェーン店に注文するほうが精神衛生上良いかも知れませんね。お店にもプライドがおありでしょうし。ママチャリの修理とかなら敷居は極めて低く、もの凄く普通に対応してくれることでしょう。
名前 |
サイクルステーション ハヤシ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3651-4085 |
住所 |
〒132-0025 東京都江戸川区松江3丁目16−5 サイクルステーションハヤシ |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

いつも愛車のロードバイクの整備やアップグレード等でお世話になっています。確かな腕と商品知識をもつ店員さん2名で経営されてる小さなお店なので、混み合う時もありますが、いつも親身に対応して下さるので安心・信頼して利用させて頂いてます。