鎌倉三十三観音第11番札所で御朱印を。
延命寺の特徴
幼少期から伝わる浄土宗が体験できる寺院です。
鎌倉三十三観音霊場の第十一番札所として親しまれています。
御朱印をもらうには少し勇気が必要ですが、気さくな対応です。
鎌倉駅から徒歩圏内で落ち着いた浄土宗の寺です.
鎌倉の良い場所にあるのに年間の料金も安いし設備も良いし良い寺です!気持ち良く墓参り出来ます👍
鎌倉三十三観音霊場 第十一番所。
御朱印のみです御本尊 阿弥陀如来鎌倉三十三ヶ所観音霊場第十一番札所聖観世音菩薩鎌倉二十四ヶ所地蔵霊場第二十三番札所身代わり地蔵。
逗子にある 延命寺様よりは 規模が違いますひっそりした お寺です。
延命寺は専蓮社昌誉能公上人を開山として、鎌倉時代の執権北条時頼の夫人が建てたと伝えられています。有り難く、ご本尊の”南無阿弥陀仏”、鎌倉三十三観音第11番の”聖観世音”、鎌倉二十四地蔵第23番の”身代り地蔵尊”の御朱印を頂きました。
ご老師様ご住職様ともに素敵な方です。
JR鎌倉駅東口より徒歩7分。材木座の下馬交差点近くにある浄土宗の寺院。五代執権北条時頼夫人が建てたと言われています。ご本尊さまは阿弥陀如来さま。身代地蔵さまや聖観世音さまも安置されています。前日までに予約しておくと本堂に参拝できるそうです。こじんまりとした境内は観光地・鎌倉の喧騒を離れ静かで落ち着いた空間です。鎌倉三十三観音霊場第十一札所。ご朱印いただきました。
御朱印をお願いする際は玄関のインターホンを押し御住職に。
| 名前 |
延命寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0467-22-5464 |
| 住所 |
|
| HP |
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/meisho/01enmeiji.html |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
延命寺は第五代執権北條時頼の夫人が開いたといわれる浄土宗のお寺です。鎌倉の街中にあるこじんまりとしたお寺です。身代わり地蔵の言い伝えがある地蔵菩薩が祀られています。