安心の無痛分娩、家族を迎えよう。
医療法人社団成和会 山口病院の特徴
助産師がしっかりしており、安心感が得られる病院です。
妊婦検診から出産まで、優しく丁寧な対応が受けられます。
家族四人が揃った感動の出産体験ができる場所です。
第一子出産でお世話になりました。先生方は口コミほどではなく、聞きたいことを聞けば都度答えていただけて、冷たいとは思いませんでした。安全にお産ができたのもひとえに先生方のおかげです。助産師さんは当たり外れが極端だと感じました。検診の時は皆さんとても優しかったのですが、34週辺りにある助産師外来で担当してくれた方から違和感を覚えました。お産当日も運悪く(と書かせてもらいます)助産師外来でお世話になった助産師さんに取り上げてもらいましたが、とにかく当たりがキツかったです。分娩、病棟担当にキツい方が多いのかな。どこの病院にもこういう方はいると覚悟してましたが、産前産後のメンタルには結構厳しかったです。身内話のネタにさせてもらってますが、母子手帳に名前が残っているのも見たくないレベルです。総じて感謝しておりますが、あの助産師とは本当に再会したくないので、次の機会がある際は別の病院でお世話になろうと思います。ご飯は写真を載せてくださっている方がいるように、とても美味しかったです!痛む体に染みました。
助産師さんが、とてもしっかりされた方が多かったです。経験豊富な方が多いのか、不安や心配事を先回りして声がけしてくれました。先生方もしっかりと助産師さんたちとコミュニケーションをして指示を出しているので、とても安心できました。個室だったのですが、建物の古さはあるものの綺麗に保たれていますし不便はありませんでした。食器などの古さというべきか質素な感じはありますが、お味はとても美味しかったです。2人目もこちらで出産したいなと思いました。
一人目の無痛分娩の時、入院中の看護師さんの対応がキツかったです。正直今でもトラウマです。追加の麻酔で呼んだら「本当に30分経ちました?」ってキレられたり。(途中から麻酔がお尻にしか効かずお腹全体が痛くて時計とにらめっこしていたので間違いないです。)麻酔でトイレにいけなくなり、3時間おきに呼んでくださいと昼勤の方に言われたとおりに呼んだら夜勤の方に嫌そうに対応されたり。赤ちゃんにミルクを60作ってもらっていたのですが、全然泣き止まず、追加を頼んだら、自分のを咥えさせたらどうですか?と冷たく言われ、追加がもらえなかったり。入院からそのまま産後ケアも利用して母乳が出るようになり分かったことは、巨大児の我が子は母乳とミルク合わせて80〜100必要でした。吐き戻しもありましたがようやく満足そうに寝てくれました。私の記録のあと、夜間も同じミルク量で預かっていただいたので飲ませ過ぎではないと思います。今まで我が子のお腹を満たしてあげられなかったことを思うと悔しくて悲しかったです。出されたミルクも時々熱かったりで、母乳を促すためにいくらか吸わせた後でもミルクが熱くてすぐには飲ませられる温度じゃなかったので目の前にミルクがあるのに飲ませられない。せめて自分で調乳するシステムだったら良かったのになー…と当時思いました。後は、泣き止ませられなくて一睡も出来なかったときに「ママが不安そうな顔をしてると僕も泣きたくなりまちゅよね〜」と煽られたり…。こういうこともあるかもしれないので、入院中は産後メンタルもあり初産だとツラいかもしれません。それでも山口病院さんは、先生は実績のある信頼できるお医者さんですし、助産師さんも頼もしく親切。分娩時間40時間弱、巨大児、吸引、無痛分娩で産みましたが安全に健康に出産できたのは、ここでお産出来たからこそだと思います。分娩費用も他の産院より安く、システム化されたり、一人目にはなかった3Dエコー?の白黒写真も毎度撮ってくれたり、待ち時間が減ったりと、より良くなっていっています。トラウマよりもメリットが勝るほど安心感があるので第二子妊娠中の現在もお世話になっています。
私もこの病院で産まれ、この病院で出産しました。市のがん検診もここでやりますが、総じて高評価です。検診は先生より圧倒的に患者や妊婦が多い為、多少事務的ではありますが気にならないです。看護師さん、事務の方はとても優しく親身になってくれます。出産時入院しましたが、ご飯もおいしく衛生的で安心して出産できました。分娩に携わってくれた先生方、助産師さんにはとても感謝しています。ただ夜中に赤ちゃんの様子が気になりベビー室に連れて行った時対応してくださったメガネの若い小太りのスタッフは適当でとても不快でした。ですがそれを上回るベテラン助産師さん、看護師さんが多いのは確かです。
二人の子が出産していましたサービスが良い、看護師さんは優しいとても安心に出産できました。
次女が生まれ、家族四人が揃った場所です。妻の容態が変化したときも、迅速に対応してくださり、私もすぐに駆けつけて出産に立ち会えました。
引っ越しで転院してきてこちらで妊婦検診、出産しました。男の先生ほぼ全員と女医のT内は内診痛いわ質問ろくに返してくれないわでこの病院嫌だなと思っていましたが、女医のT甲先生に出会ってから本当に変わりました。何時間でも待つからT甲先生で!と受付に言うと月〜金曜日なら対応してくれます。(一応予約制だが、最長4時間待った経験)ほんま優しいし、質問すると「えっとねー…(分かるように言葉を選んでくれる)」と返してくれる私にとっては女神みたいな人です。人として接してくれる。予定日の3日前と1日前に「もうすぐ生まれるとは思いたいけど、初産だし心配だから心電図(NST)やっておこうかー」と優しくおっしゃって下さったのが寄り添ってくれてると感じられてすごく嬉しかったです。結局予定日当日に出産し、取り上げてくれたのは院長でない小柄な男の先生でしたが言葉少なながらも威圧的ではなく、ありがたかったです。会陰マッサージをしてくださった助産師さん本当にありがとうございます…めっちゃ痛かったけど会陰切れずに済んだ…T甲先生も入院中に顔を見せてくださって「良かったね、おめでとうね」と優しく、後から嬉しく涙が出ました。ただ、病院食はあんまし美味しく…うん。ふりかけ持って行くと良いかな…自分のバルトリン腺がぱんぱんに腫れて生後2ヶ月の娘を抱えて痛くて半泣きでよちよち歩いていった時、本当は子ども預かれないのに助産師さん達がそんな状態だし預かっておこうか?と声掛けてくださって助かりました…帰る時お礼を申し上げたところおとなしかったよ、可愛いねって言ってくれてありがとうございます(泣)支えて貰いながら診察台よろよろ乗って、痛いのやだぁーって言った時もT甲先生は「でも切らないと痛いの取れないし麻酔もするよー?」と返してくれて一拍置いてから、するからほんま優しくして…?と子どもみたいにお願いしたのを覚えてます。でも笑わすにうん、頑張るね?と言ってくれて最高やなと思ってました。痛かったけど。優しかった。たまたま別の内科で卵巣嚢腫に気付いて、手術が必要で大きな病院紹介してくれる時も優しく説明してくれて、頑張っておいで、と応援してくれました。(ちゃんと取ったで!)ほんま、ほんまにお世話になりました。自分にとってはT甲先生は山口病院でのお母さんです。病院はボーナス5億円入れたってください。ありがとうございます。子どもは大きい病気もせんと、すくすく育って幼稚園入りました。ただし、母乳相談(乳腺炎なりかけ、助産師による母乳マッサージ)はあかん。これで☆マイナス1。普通の外来の先生と違う先生で予約制。助産師さんのマッサージはめちゃくちゃ痛くて泣いてたら泣くなって言われましたし、(しかも乳腺の栓はその翌日桶谷式で取ってもらえた)詰まりやすいし出過ぎて痛いって相談したら母乳完全に止める薬出してきます。次病院行ったら薬出されるけどどうしようかなと思って桶谷式の方に電話してみるとその薬(薬名覚えてた)母乳止められちゃうけど(当時病院からも効果は母乳減らすとしか教わってなかった)いいの?と教わり桶谷式に移行しました。油もんもしっかり食べてましたけどね。1歳半まで母乳育児出来ました。引っ越しましたのでここにかかる事は多分もうありませんが、親子共々助けて貰いました。最後まで読んで頂きありがとうございます。皆さんが良い先生と出会えますように。
妊婦検診から出産まで大変お世話になりました。院長先生含めほかの職員の方々も何かを押し付けたりすることなく柔軟に対応して下さいます。出産の際は助産師さん、看護師さんにとても良くしてもらい、入院中心強かったです。お掃除の方から食事を作ってくれる方、美容師の方全て対応がよかった。また産むことがあればこちらにお願いしたいと思います。
妊婦検診で通っています。初診の時は院長先生でした。問診→内診→説明と院長先生と二回話しましたが、どちらの時も私に顔を向けることはありませんでした。転院のため紹介状を持参しましたが、そこに記載されていることを質問されたので、中身は見てないようです。一番嫌だったのが内診がとても痛かったこと。子宮がん検診も併せて行ったのですが、痛いのなんの…あまりの痛さで身動きしてしまい、「動かないで」と呆れたように笑われました。多少の痛みであればこちらだって動きません。内診後は一日中痛かったです。受付の方や看護師さんたちは親切で、病院のことや妊娠のことを丁寧に説明してくださいました。とても混んでいたので忙しいのはわかりますが、せめて一度でも顔を見て、会話のキャッチボールをしてくれたら安心できるのに…と思ってしまいました。今後検診で通うのが憂鬱です。
| 名前 |
医療法人社団成和会 山口病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-335-1072 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無痛分娩、4人部屋、平日午前中出産合計58万円ほど妊婦検診から出産までお世話になりました!▼計画無痛分娩入院日は定期的な検診で子宮口の状態などで決まりました。自分の場合はもともとの出産予定日である40週0日の検診時に、入院日は3日後と決まりました。入院日当日、陣痛はまだなかったのですが、麻酔のカテーテルを入れてもらいました。その後、陣痛が始まり子宮口3cmの時に麻酔投与。麻酔投与後は常に点滴と血圧測定をしているので、トイレする際はナースコール。それから1時間ごとに麻酔を追加するか、確認があります。私は麻酔を入れると、陣痛は大分楽になりました!その後あれよあれよと子宮口全開となりましたが、麻酔のおかげで、出産前のごはんは完食する余裕がありました。産後、無痛分娩で心配だった副作用などはなく、産後の処置も痛みなく進みました。検診や入院中に、困っていること、悩んでいることは医師や助産師さんにどんどん質問すると良いと思います。丁寧に答えてくださいました。私は山口病院で出産でき良かったです。ありがとうございました。