横浜の角ふじラーメン、深夜営業で味変も楽しめる!
増田家 西船橋店の特徴
深夜まで営業している駅前の便利なラーメン屋です。
角ふじ麺やネギ味噌ラーメンが絶品で、リピートしたくなります。
レトロな雰囲気の中、美味しいラーメンを楽しめる隠れ家的なお店です。
角ふじ麺だべました。ちゃんと美味しい二郎系でした。ソース含んだ豚カツが超うまいし、スープも素晴らしい!餃子は生姜強めで結構ちゃんとしてるのに5個300円?!コスパ最強です。1年西船住んでましたけど、今になってわかったのが悔しすぎるー◯ザンなんかよりも、比べるのが失礼なくらい良い!美味しくいただきました!
数年前1回来て、口に合わないなと思いました。しかし、当時のお腹の好き具合等の原因もあるかと思い、再挑戦しました。結果、スープを飲んだ瞬間、後悔しました。まず、味に深みがない。同じ名前の増田屋のラーメンは何度か食べたことありますが、全然違いますね。そして、家系ラーメンといえば、いつもご飯と一緒にいただくのですが、ご飯に合わない。(そしてありがたいことに、ご飯の普通盛りが多い…)一口も箸が進まないので、味な鶏とやらを注文しました。てっきり唐揚げみたいなものが来ると思ったら、砂肝ポン酢みたいな、おつまみでした。そして、写真よりボリュームが少ない。ラーメンとご飯で960円が高いのに加え、サイドメニュー400円かけたのに、ご飯最後まで食べれませんでした…おつまみメニューやテーブル席は多いので、「ラーメンも食べれる立ち飲み屋」ぐらいの感覚でいけば、期待値ちょうどよいかもしれません。
駅近、レトロな雰囲気です。①半チャーハンセットのAセットを頂きました。②先に到着したチャーハン、うん、美味しいです。③次に来ましたラーメン、うん、スープが微妙…④店員さん、元気で良い感じです。現金のみの支払い方法でした。ごちそうさまでした。
平日18時45分頃伺い、ラーメン並800円と半チャーハン400円、1200円也をいただきました。最初に来たのは半チャーハン。鍋で炒めている音がいい感じだったので期待したら、期待以上だった。ちょうどよく炒められていた。玉子もネギもいい感じ。刻まれたチャーシューも美味かったです。ラーメンは麺は断面が丸く、中太。もちっとした感じ。具は海苔三枚、チャーシュー一枚、もやし、きくらげ?。スープは醤油豚骨と表示されていなければ、よくわからなかったです。それなりの味だと思います。今度行くときは、炒飯とか炒め物を選択すると思います。専用駐車場なし。支払いは現金でした。
駅前で深夜までやってる使い勝手のいい店。終電間際でも結構繁盛してます。ラーメン中麺硬め。なんかうまいんだよね~。東西線沿線で駅チカ家系のニーズを果たしてくれそうです。また来ます!
見たような店が2軒並んでいたが客入りでこちらを選ぶ。横浜ラーメンなのに味噌があったので注文したところ、脂と味噌の重たい逸品だった。何故か細麺なので麺が負けている。
角ふじを注文しました。麺は本家より細くてモチモチ感があり、チャーシューは普通の薄いもの。多少の違いがあるもののじゅうぶんおいしかったです。本家までちょっと距離があるのでまた来ます。
横浜ラーメンですが家系ではない。中国系の感じなのかな? ギトギトしすぎずに美味しく、食べやすかったです。店員さんたちは適当な感じはありました。こちらライトグレーのパンツはいてるのに少しこぼしたのかラーメンのスープをポタポタ滴らせてたからよけました。でも、恐らく向こうのミスでチャーシュー麺を普通のラーメンの値段で食べられました。5枚入ってたので。メニュー画像がなかったので確認のしようがなく、指摘しませんでしたが。
いつもは普通のラーメンですが、最近野菜不足なので、角ふじ野菜増しは初注文。野菜増しは無料です。どどんとモヤシやみじん切りのニンニク醤油漬けが乗った山盛りラーメン到着。いやー、食べられるかなスープも麺もみえません。取り皿もらってニンニクを避難させ、野菜から。茹でただけなので味がなく、スープをつけながらムシャムシャ。時折背脂の甘味を感じながらひたすら野菜野菜(笑)後半、ニンニクを半分くらい投入し、極太麺を交えながらムシャムシャ。食べ終わるのにかなり時間がかかりました。気持ちスープが弱いですが、糖質制限してるような人には野菜でお腹一杯になれるしいいかも。
| 名前 |
増田家 西船橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-401-4561 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~5:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ノーマルラーメン大1,000円で途中でニンニクを入れたり味変するとかなり満足できます。時折チャーシューが極小になります。