逗子の静寂、岩殿寺で心休む。
岩殿寺の特徴
坂東三十三観音霊場の二番札所で、静かな雰囲気が漂っています。
古刹である岩殿寺は、道に囲まれた高台に位置し眺めが最高です。
享保13年再建の観音堂には、龍の彫刻が施されていて荘厳な佇まいです。
いかにも鎌倉らしい名刹 三方崖に囲まれてます。かなり階段登りますが、それがまたいいのです。
坂東三十三観音霊場の二番札所。曹洞宗のお寺になります。逗子駅から徒歩10分ちょっとの距離にあります。初夏の爽やかを満喫してきました。境内もきれいに掃除が行き届き気持ちいいです♪
坂東三十三観音、杉本寺の次、2番札所です。静かな住宅地の中にあります。JR横須賀線逗子駅から歩いて15分ほどです。逗子ハイランドが造成される前までは報国寺近くからの巡礼古道がこの辺りまであったそうです。
海上山岩殿寺 坂東三十三観音霊場第2番たどり着くまでにかなりの細い道、運転注意です。山門をくぐると水仙が上品に咲いていました。境内はとても綺麗に手入れが行き届き 気持ちよくお参りが出来ました。またお家の方の暖かい対応も気持ちがよかったです🎵 ありがとうございました🙇
坂東観音霊場第2番で神奈川県逗子市に位置し、今回はJR横須賀線逗子駅から徒歩で参詣しました。逗子駅西口から案内板があり迷わず15分かからないで到着でき助かりました。山門に入山料100円の表示があり箱に投下し階段を上がると本堂がありますが階段に苔が生え滑るので注意です。帰りに御朱印をいただきました。ありがとうございます。
坂東三十三ヶ所観音霊場第2番札所 海運山 岩殿寺(かいうんざん がんでんじ)宗派:曹洞宗 ご本尊:十一面観世音菩薩2022年5月29日参拝住宅地の細い路地の奥まった処にたつ寺院。入口からの石段はかなり急で長く息が切れました。山門の脇に休憩所もあるのでひと休みして上るのがよさそうです。源頼朝ゆかりの寺院で鎌倉幕府誕生に深くかかわった寺院。
今回逗子から鎌倉へのハイキングコース逗子駅→岩殿寺→法性寺→お猿畠の大切岸→名越切通→まんだら堂やぐら郡→日蓮乞水→光明寺→鎌倉駅を歩きました!はじめのお寺さん!綺麗で静寂なお寺さん!気持ちが穏やかになります!次回は桜🌸の時期に伺います!
寺伝では徳道上人(奈良長谷寺開山)・行基両人の開基と伝わる古刹。坂東三十三観音霊場の二番札所であり、現在は曹洞宗。山門近くに本堂があるが、観音堂(江戸時代の再建)は長い階段を上った先にある。観音堂の脇には卵塔(住職の墓)が並び、堂裏には寺号の元となった奥の院の岩屋がある。その他稲荷・猿田彦命を祀った小祠や熊野権現社などもあり、神仏混淆の名残を見て取れる。
場所は、分かりにくい所でしたが、住職さんの人柄、庭の手入れ、建物、古い石畳、山の上の景色は、最高でした。特にトイレ、手水舎、無心庵(休憩所)は、良かったです。有難う御座いました。
名前 |
岩殿寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-871-2268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

坂東三十三観音霊場巡礼にて参拝しました。鎌倉駅周辺の賑やかな神社仏閣とは対称的なとても静かな緑に囲まれたお寺さんです。徒歩で来ると納経所の手前にある休憩所がありがたいですね。奥行きのある境内で、観音堂・奥の院はちょっと階段を登ります。夏場は蚊が結構いたので虫除けスプレーがあった方が良いですね☺️観音堂から逗子の海が少し見えました。