福原記念美術館で感動の出会い!
福原記念美術館の特徴
狩野探幽やつねのぶの掛け軸があり、感激の美術体験ができる美術館です。
神田日勝美術館とのセットで、700円で両方を楽しむことができます。
食事やスイーツが楽しめる併設カフェが評判で、ハンバーグカレーも人気です。
初めて来ましたいつも素通りでした、ここを目的には来れません、ですが心に余裕ができたのでしょうか美術館は好きなので寄ってみる事にしました写真撮影は良いいですよと、確認しました中々撮影許可は降りない美術館が多いのですがねとても嬉しく思います狩野探幽や、つねのぶの掛け軸も有り感激です、ここでは写真をあまり出せませんですが、中々のの力作が感じられじっくりと美術を堪能しましたきっと感動するでしょう。
時間潰しで寄らせていただきましたが、けっこう好みの絵が展示されていて満足しました。
ゆっくりできるステキな場所。パスタも種類豊富でサラダとドリンク付で1
観覧料¥600地域では有名な名士だと思われる福原治平氏の美術コレクションを展示、公開している個人蒐集品のみを集めた美術館。内部にカフェレストランも併設されている。北海道の公営美術館は、高い料金のわりには意外と工夫のないつまらないところも多くあったが、この美術館は、洋画や日本美術ほか、比較的新しい作品などとバラエティに富んでいて展示数も多く、広い館内を使った余裕ある展示がされていて、自分には十分に楽しめる施設だった。展示室は5つに分かれていて、地元の名士としての郷土の芸術家の支援といった側面もあってか、北海道の作家の作品がだいぶ多かった。鹿追町の代表的な画家、神田日勝の作品も数点展示してあった。全国的に名前が通った有名な画家の作品も幾つか飾られてあって、この規模の美術館なら十分な所蔵量だと思う。レストランで食事だけをしている人も多く見受けられ、建物の裏手にある芝生が敷かれた広い庭では、嘘か真か樹齢千年というイチイの古木を見ることもできた。
神田日勝の美術館とセットで700円で入れます。神田日勝やフクハラ創業者の交流が偲ばれる部分もあり、一緒に見るのがオススメです。👍日本画、洋画、彫刻、ガラス、書などさまざまな表現がコンパクトな中にバランス良く配置されています。もちろん神田日勝の作品もあり、著名な方のお名前もあるので見応えがあります。🥰前庭の芝生や彫刻も素敵でした。個人的に愉しむなら写真OKなのも嬉しいところです。😚❤️カフェも併設されているのでゆっくりと出来そうです。
小規模ながら見応えのある美術館併設のカフェではお得で美味しいランチを頂けます。
北海道鹿追町の福原記念美術館さん。鹿追町は美術力高いですね!神田日勝も含めて見どころ沢山❣️そして裏庭のいちいの木がスゴイ太郎、次郎の千年木に圧倒されます❗️十勝石の原石🪨も存在感抜群、、、レストランも併設されていて、ランチ需要もかなりあるみたいです。きっと美味しいんでしょうね🤠
入館は16時半まで。併設しているランチu0026カフェ「えんじゅ」から中庭の眺めがいい。
静かで落ち着いた良い雰囲気の場所ですね😆
| 名前 |
福原記念美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0156-66-1010 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鹿追の小さな美術館、と思っていたら予想外に作品が充実していて驚きでした。作品が触れられそうな距離にあるのも素晴らしいです。あと、カフェの食事も驚きのクオリティ!