奈良県屈指の安心病院。
奈良県立医科大学附属病院の特徴
奈良県で脳腫瘍手術を行う権威ある大学病院です。
不安な出産を無痛分娩で安心して任せられる病院です。
精神科はハーバード大学レベルの業界トップクラスの施設です。
無痛分娩ができるということでこちらで出産しました。麻酔が効きだしてから、とてもゆったりした気持ちで過ごすことができました。本当に不思議な感覚でした。(後に、貴院とは別の助産師さんから麻酔を入れるのが上手な方だったのではないかと言われました。)分娩後の出血が多かったようですが、手早く処置していただいたおかげで特に問題なく退院後も赤ちゃんのお世話に専念することができています。出産して2日目に無料でエステを受けられ、さらに最後のディナーはお祝膳をいただきました。不安な母子同室も辛いときは預けることができたり、助産師さんに色々相談することができたり、初めての育児に寄り添ってくれて嬉しかったです。また、生まれつき赤ちゃんの右耳あたりに突起があり、すぐに形成外科へ繋いでいただいてとても助かりました。2人目を妊娠したらまたお世話になりたいです。
高田バイパス降り口から近くの大学病院。◯駐車場ロータリー入って右側にある駐車場は駐車可能台数も少なく、スグに満車となります。そのため警備員の指示に従って順番待ちをすることとなります。また、救急の際は救急であることを警備員に伝えることで『救急・夜間玄関』入口前に車を止めることができます。◯院内施設ローソンやドトールがありますので、待ち時間などに飲食することが可能。◯Wi-Fi院内にはフリーWi-Fiが完備されています。
以前、脳腫瘍の手術を行いました。看護師さんは若い方が多いため、経験が少ない人が多く、採血時等にミスられ、青アザが出来ました💦うーんと思うこともありましたが、、、熱を測る時やご飯を運んでくださる時に沢山お声掛けをしてくださったので、寂しい気持ちが吹っ飛びました!手術する際の麻酔科の方々、主治医等の上の方はすごく優しく、対応も素晴らしかったです!手術前日・当日、メンタルがボロボロで手術室で泣いてしまいましたが、涙を拭いてくださったり、優しく声掛けをしていただけたので、安心して手術に挑めました。手術後も、主治医の方や麻酔科の方が時折 私の様子を見に来てくださったり、看護師さんも「手術お疲れ様!」や「良くなってきたね!」と声をかけてくださったので、温かい気持ちで過ごせました!一人一人のお陰で、今わたしは元気に過ごせてます。本当に感謝でいっぱいです。もし次も手術が必要になれば、こちらでお世話になりたいです。
年末に視野が欠けて異常を感じたので家の近くの眼科に診てもらったら網膜剥離。年末だから自宅付近の緊急手術ができる病院が全て閉まっていたため救急で受け付けてるこちらの奈良県立医大病院で緊急入院、手術していただけました。年末年始にかけて先生や看護師さん他スタッフの方、皆さん親切で特にベテラン(?)看護師さんの気遣いはありがたかったです。
先日子宮筋腫の腹腔鏡手術でお世話になりました。山田先生、上林先生並びに看護師さんの対応が非常に良かったです。大人になり初めての入院で不安しかなかったですが、何かある度先生、看護師さんからの声掛けもあり都度不安が取り除けました。食事についても食べ切れない程の量があり驚きました。病棟も綺麗で婦人科系であればオススメします。
最寄りの駅は近鉄橿原線の八木西口駅か畝傍御陵前駅。奈良県立医科大学附属病院は来院者が非常に多くて受付、各科受診並びに会計、投薬などなどでかなり待つ事になります。ただ会計処理は自動会計機が有るのでカード決済などは早くて便利です。検査などはかなり詳しく調べてくれて検査結果などわかりやすく丁寧に説明してもらえます。流石大学病院って感じで安心感があります。他の科は知ること出来ませんが、今回は腎臓内科受診。 ドクターの診察は2名のドクターで2段階に分かれて詳しく問診及び診察。一階に2ヶ所のドトールコーヒーショップがあります。館内スタッフの対応は誠にGoodでした。
年子の子供2人をこちらの病院の産婦人科で出産し、下の子の持病で小児科で通院しています。私自身もこちらの整形外科で入院・手術もした事もありました。かれこれ40年程お世話になっていますが、ひと昔前に比べると病棟の建て替えをし、綺麗になっています。これだけ大きな病院となると、スタッフさんも十人十色で対応も様々ですね💦2020年の暮れに、婦人科で子宮筋腫の手術をし子宮全摘をしました。初診で対応して下さった先生とは別のお若い男性医師に手術をして下さったのですが、親切にして頂きました。卵巣は両方残っているので、市町村のがん検診がある際は問診票を持って来てくれたら診察して下さるとのことです💦大きな病院だからこそ、診療科目ごとの院内紹介状も出して下さります!設備も充実しているので、余程の急ぎでない限り1ヶ所で全て済みます!
個人情報の問題もあるので科名と個人名は挙げませんが、採血が非常に下手な看護師さんがいます。私は注射が苦手で、採血の時はいつも明後日の方向を見ているのですがその際、かなり痛く腕を見たところ、針を腕に刺した状態で四方八方グリグリ角度を変えていた。刺しどころが悪く血管から針が外れて、血が途中で止まってしまったので血管を針を刺した状態で探していたとのこと。結局、直後にやり直すこととなり2回目は成功、しかし腕を曲げる部分に刺されたので痛みが強く、腕が数日間曲げにくくなった。また、針をグリグリ動かされたことで意識がフラッとしたことや吐き気、内出血と思われる症状で刺部が青白くなってしまったこと、おまけに数日間腕に強い倦怠感と握力が低下するなどの症状が出たので恐怖心を感じた。気になって調べてみたところ、上記のような症状が出るので「採血時に針は動かしてはいけず、血が止まった場合は打ち直す」とのこと。打ち直しについても、私が打ち直してと申告してから打ち直すこととなり、申告しない場合はずっとグリグリしてたのかもしれません。大学附属病院ということからか、学生もしくは卒業して間もないくらいの年齢の方だったが研修をお願いしたい。これからはよく針を見ておこうと思う。その他については駐車場が遠いことと、会計エリアがいつも密でコロナ感染が心配な他は特に問題に感じたことは今までありません。
ドクターは皆さん、単刀直入に病状を仰りますが、不思議とすぐに納得。大きな病院なので最初は迷子になりましたが慣れました。
名前 |
奈良県立医科大学附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-22-3051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

脳脊髄液漏出症で入院・治療をして頂きました。この病名で受け入れてもらえる病院がなかなかなく 約1ヶ月安静中に自ら探し近所のクリニックに紹介状を書いて頂きました。割れる様な頭(目の奥)の痛みからは少しマシになった状態での受診でしたが 総合案内・外来受付・看護師・医師の理解度がとても高かったです。造影MRI後 入院 、造影CTで髄液の状態を検査、的確に画像を診断され硬膜外自家血パッチ術で状態はかなり良くなりました。入院中は看護師さんもとても親切で 安心して過ごすことができ皆様に感謝です。術後の経過も慎重に診て頂いています。