鶏豚スープ、魚介の旨味。
麺屋清水の特徴
魚介ラーメンは濃厚であっさりとした味わいです。
自家製中太麺が特徴で、もっちりとした食感を楽しめます。
津田沼必勝軒出身で、スープの質が格段に向上しています。
千葉の緑区にあるラーメン屋店主の兄弟子の店。ちょうど東京に用事があったので、金曜13:00過ぎに立ち寄ってみました。運よく待ち時間なく案内されました。鳥豚つけ麺を頂きましたが、喉越し爽やかな麺はツルツルとあっという間に胃の中に(笑)濃厚な旨さはありながらもくどくなく、身に沁みる鳥豚の奥深い美味さ。普段はつけ汁までは飲まないのですが、完食完飲してしまいました(^_^;)店主も職人気質な感じでしたが、千葉の店から来たとお伝えすると、パッと笑顔になり和かな雰囲気で接して頂きました。他にも麺の種類が豊富みたいですので、また伺って美味しく頂きたいと思います。店主、ご馳走様でした‼️
祝日12時で空席あり。丁寧な濃度がありながら、雑味の無いスープが美味い。結構魚介が立っていて、程よく動物系の旨味が効いている。麺がちょっと柔らかめなのが個人的にはちょっと合わずだか、それでも美味い。結構麺量もあり、満足感高い。
魚介ラーメンいただきました。スープが濃厚で、とても美味しかったです。チャーシューは、箸で持つと崩れるほど柔らか。麺は細麺で、スープを持ち上げてくれます。大変美味しくいただきました。
初めて訪問しました。「まさに魚介」という感じの味でしたが、意外とあっさりしていて、とてもおいしくいただきました。具材もメンマとチャーシューに刻み玉ねぎ少々と、とてもシンプルで良いです。「つけ麺が好き」という意見もありましたので、次回はぜひつけ麺をいただきたいと思います。ごちそうさまでした。
230404昼前で先5後4と常に8~9割魚介らーめん¥880★★★☆塩分ほどよく雑味無い濃厚動物魚介スープ以前食べたつけ麺と同じく、丁寧な仕事をされてる印象230521日曜13時過ぎで先4後3と常に8割程ジャージャー風まぜそば¥1000★★★もっちもちの中太麺が旨いが味は思ったより辛い濃厚魚介のつけ汁と追い飯が別添なのでそれらで緩和しつつ食べれば最後まで美味しく頂けた。
魚介のだしをふんだんに使った濃厚だけどあっさりなつけ麺。麺が特徴的で、やや細平麺だけどもちっとしてちゅるっとしてうどんに近い。メニューが多彩で、看板は魚介ラーメンとつけ麺だけど塩が気になる。
清潔な店内でテーブルを置くスペースはあるがカウンター席のみの店。麺は自家製で3種類あり、つけ麺用とラーメン用で使い分けており細麺か太麺かを選べる。味に余程の自信があるのか?カウンターにはコショウやお酢等の調味料は置いてありません。ナプキン、ティッシュ類も無く箸入れが置いてあるのみ。魚介ラーメンは濃厚な魚介スープでえぐみは無かったですが麺がいまいちあってないように感じましたし飲み干せませんでした。ワンタンは別皿に盛られている画像を見たから注文したのですが「中にに入ってます」とどんぶりに入れられていました。あつもりは「スープを濃い目に作ってる」との事でしたが自分には薄く感じ、麺との絡みも良くなかったです。ラーメン、つけ麵と食べてみて美味しい方かとは思いますが麵とスープが嚙み合ってないように感じバランスもいまいち、また食べに来たいと思うまでには至らなかったです。
とんこつ煮干ラーメン美味しかった。追記嫁と一緒に食べにいきました。自家製麺の美味しさを堪能しました。
13時位に訪問、先客は2名。駐車場はないが近くに多数コインパーキングあり。特製つけ麺を注文しました。スープは薄めで麺との相性が悪く全く絡まない。ツルツルでのど越しが良いと言えば聞こえがいいが食べているのがつけ麺なので絡まないのはマイナスポイント。味はどこにでもあるような可なく不可もなく。厨房の片付けをしていた為かスープ割を頼んで出て来るまでに5分位かかる始末。あくまでも個人的な主観です。
名前 |
麺屋清水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

魚介ラーメン並980円を頂きました。11時30分オープンと共にほぼ満席。カウンター席のみで多分10席、食べログにはテーブル席があると記載されていましたが、カウンター席のみで運営してる感じです。提供時間は早いので回転率は良さそうです。魚介系はなかなか美味しいのに出会えなかったのですが、こちらは好みの味でした。美味しかったです。