金沢八景の歴史あるふわふわ鰻!
鰻松の特徴
金沢八景にある歴史ある老舗鰻屋、特上うな重が贅沢です。
ふわふわで肉厚な蒲焼き、焼きと蒸しのバランスが絶妙です。
趣のあるレトロな店内、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
鰻が食べたくなり金沢八景の鰻屋へ平日の13時前に来店しましたが1階は混み合っていたものの直ぐに案内してもらいました。鰻、おいしかったです。白焼とお酒、そして鰻重と贅沢なランチを楽しみました。また仕事頑張ろ。
少し遅めのお昼でしたが、20分待ち。ふかふか香ばしいうなぎ、味付けは思ったよりあっさり。さらっと食べて、お吸い物やお新香で落ち着きます。なお、お新香は頼めば『奈良漬け』も出てきます。是非ご賞味あれ。駐車場はお店の南側4・5軒先にあります。
平日のお昼にうかがいました。開店直前の10:45ですでに10〜15人ほど並んでいました。席に着けたのが11:40なのでおよそ1時間待ちといったところ。テレビでも紹介された人気店とのことで長時間待つのは必至でしょう。今回はうな重のセット(うな重の上、酢の物、茶碗蒸し、アイス付き)を頼みました。セットにしなくてもうな重には漬物と肝吸いが付くようです。蒲焼きはフワッと仕上げてありタレはしつこくない味付けでした。タレを追加しても良かったかもしれません。セットについてきた酢の物が海老、ホタテ、コハダと海鮮が入っていて豪華でした。茶碗蒸しは特筆すべきことはなく正直無くても良かったかな・・・。客層は平日のお昼ということもあってか年配の方が多く、お酒も一緒に頼んでいる方も多かったです。店員さんもテキパキ働かれていて好印象でした。
鰻松ひと足お先に土用の丑の日を頂きました。(2023.7.4)*更新*u003eu003eu003eu003eu003eu003eu003eu003e再訪問です。少し早めの『土用の丑の日』特上を頂きました。お重のうなぎは、1匹と1/4身とのこと。上は、1匹になるそうです。ご飯の少なめは可能。大盛りは、100円増しです。ご馳走さまでした。(2022.07)u003eu003eu003eu003eu003eu003eu003eu003e鰻重 上にしました。平日の昼間に訪問。すでに、2組まちでしたが回転が早いようです。店舗の方から、山椒が2つ(普通、辛め)お好みでと、うなぎに直接掛けないよう案内がありました。鰻は柔らかく、食感も、焼きも、タレも、すごく良い感じです。(個人的に。)ご馳走さまでした。次は、ひつまぶし or 特上にしたいな。
平日ランチ時間に車で訪問。タイミング良く待たずに着席できた。うな重の並と上を注文。違いはうなぎの大きさ。やはり上の方が量的に満足度は高い。焼き上がりは表面しっかり、中はふんわか。タレはさっぱり美味しい。昼は2時までだがうなぎがなくなれば終了とのことなので早めの訪問がオススメ!
金沢八景にある、神奈川が誇る鰻の名店。伊藤博文も贔屓にしてたという鰻に舌鼓。うな重の並に、肝の佃煮をビールでドン。脂っこさが控えめで肉厚ふわふわな身がたまらん。皮の端っこまで蒲焼ならではの香ばしさが広がる。肝はほどよい苦甘さで滋養の味。キリンの生の注ぎ方も上品。お見事。3500円でうな重+肝吸い+おしんこが食べられるのはアツい。
色んな店で鰻を食しましたが、ここのは本当に肉厚でふっくら、焼きと蒸しのバランスが絶妙です。タレも上品な薄味なので鰻の良さを引き出しています。 とても混雑してますので予約を忘れずにして下さい。
ふわトロな感じの蒲焼きがとても美味でした。タレは甘さ控えめあっさり系で、卓にある普通の山椒と辛い山椒で味変して頂けたのが良かったです。セットの茶碗蒸しも付け合わせのお漬物も美味しく大満足です。日曜で開店前12組?位待ちでしたが、席は6組分なので、週末は早めに行って並ぶか少し遅めに行くのが良いかもです。
重より丼で掻っ込むのが好き❣️というコトで、老舗ではあまり見かけない丼並で♪開店と同時に満席。その後も客足途絶えません。名店。
名前 |
鰻松 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-701-9129 |
住所 |
|
HP |
https://yokohama-kanazawakanko.com/spot/gourmet/japanese/japanese001/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

両親と鰻を食べに行く時は鰻松さん♪ふっくらやわらかく上品な味付けの鰻です。いつ伺っても大満足。大好きな鰻屋さんです。2025.02.10いつもはお店で頂きますが、諸事情により初めてお持ち帰り。お持ち帰りの鰻もやわらかくおいしく頂きました♪