藤沢・北海道物産展で宝探し!
さいか屋 藤沢店の特徴
昭和ノスタルジックな雰囲気を楽しめるデパートです。
地下の食品売場では成城石井やお土産が豊富に揃っています。
藤沢駅北口から徒歩1分、アクセスが非常に便利です。
8階牡蠣小屋笑山何でも美味しいです。
カルディが看板から、さいか屋みてしまう。ハロウィン仕様少なくなってきました。物産展も、1階になり、地下は、ライフがOPEN。カード入会がおもにめだっていて、昔ながらの風景なくなり、広いスーパーになりました。地下からさいか屋いくと、広告チラシみれます。まだ少しみただけだけども、キレイで明るいイメージありました。のぞいて、楽しめるとおもいます。
藤沢駅前の百貨店。歴史を感じるやや古い店内の設え。例に漏れず、決して楽な経営状態とは感じませんが、百貨店ファンとしては踏ん張って頂きたい。
KALDIとヤマダ電機とたまに屋上からの景色を見に行きましたが地下に店舗があるのを知りませんでした😅というか、元々がさいか屋だったのを今年になって知りました(;´∀`)富澤商店が入っていて嬉々としてあれこれ見てまわりました♪その後、デパ地下コーナーを見てとんでもなく大きなキャベツが税込169円😍日替わりだったと思いますが即買い😆家のレンジ目一杯くらいの大きさでなんと3kgもありました\(^o^)/次回ヤマダ電機に立ち寄る時は地下にも行ってみようと思いました😊
藤沢駅北口徒歩1分。さいか屋2FにあるTULLY'S。平日夕方に行きましたが満席で驚きました。サンパール広場からと、さいか屋からの入口が二ヶ所あります。8割がお一人様で、電源カフェらしく カウンター席のほとんどの方が、PC接続されていました。あまり広くない店内ですが、コロナ対策でプラの仕切りが各席にあります。リモートワークの合間に、珈琲\u0026紅茶しながら、お仕事にも良さそうです。
北海道物産展や駅弁フェア、バレンタインフェアなどタイミングによって催し物してるので楽しいです。たまに隣の広場でフードカーが来てたり賑わってます。改装中なのでこれから何の店舗が入るのか楽しみ。
昭和ノスタルジックな雰囲気のデパート。キレイすぎるお店は苦手という方に最適。飲食店フロアで昭和にタイムスリップしてみるのもよし。
その昔は地域で一番を張っていましたが、今は昔、さびれた感じが強くにじんでいます。化粧品と季節の贈り物などのばら売りが一緒になっていたり、これでは買い物をする気がうせてしまいます。レストラン街もさびれていて、入れ替わりが早く、収益と家賃がかみ合ってないのかなと感じました集客がそれほどできる百貨店ではなくなったと言う事か...地下の食品売り場のみ標準的な百科店舗さが少し残っているくらいだと感じます。往年の”さいか屋”さんが復活してくれることを祈ります。
さいか屋さんの中にある中華料理屋さんです。ひとつひとつが区切られていて安心して食事ができます。ご予約の方が多い印象です。昼の時間は混むのかな?入口出口がごちゃごちゃ混んでいるのは、やはり今の時代気になりました。お味は普通に美味しいです。
名前 |
さいか屋 藤沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-27-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昨年?今年?からヤマダ電機が入り、駅前でヤマダvsビッグの戦いが始まりました。ヤマダの方が後発だから?品揃え接客共に上。