勝海舟も愛した、梅本のふわ鰻重。
梅本の特徴
明治時代から続く横須賀の老舗うなぎ屋です。
鰻重は甘みより塩っけで、さっぱりとした味わいが楽しめます。
勝海舟や坂本龍馬も愛した歴史あるお店で特別な体験ができます。
土用の丑の日に、うな重(雪)を頂きました。他の方のレビュー通り、地域柄か甘辛くない蒲焼で違和感がなくはないのですが、醤油の凜とした香りや微妙な皮の感触など独特で美味しかったです。電話で予約をして、時間より少し早めに入りビールを飲みながら出てくるのを待つのがいい感じです。
勝海舟が梅本さんで鰻を食べたそうです。うな玉丼を食べました。普通に美味しかったです。肝焼きは最高!!勝さんのブロンズ像がありました。
こじんまりとしたお店、主人は鰻重の雪で私は白焼定食。注文を受けてからの調理だからそれなりに待ちますがおいしい鰻をいただけました。やけに大きいとかごく厚だとかそういううなぎではなく、安心しておいしくいただけるうなぎだと思いました。昼営業終わりギリギリの時間だったから客は私たちのみだったので店主の奥さまとお話することができ浦賀の昔話も聞くことができました。歴史の長いお店ですし更に長く営業なさってほしいと感じました。
明治時代から続く由緒あるうなぎ屋さん。テーブルと椅子が小さ目なので身体の大きな人には少し窮屈かも。
見た目は普通の鰻重。ある意味安心感。しかしタレが醤油の味しかしないので、魚の炙りをご飯に乗せて食べているような感覚。卓上にも古びた山椒(鮮やかな緑色ではない)と醤油だけが置いてあった。醤油味で貫くならば、井上醸造の古式醤油など、味が奥深く造りも丁寧に造られた醤油を選ぶべき。梅本は醤油味の鰻重であったが、醤油のセレクト次第では面白い店になるだろう。頑張って下さい。
こじまんりしたお店なので席数少ないです。なので予約をおすすめします。タレは甘さ控えめ、うなぎは香ばしくておいしかったです。
丑の日当日にうなぎを食べられなかったと言ったら、なんと友人が「お店に聞いたら今日空いてるって」と予約をしてくれていました(^^)うなぎが好きだからずっと気になっていたお店。勝海舟はよくわからないけど勝海舟ゆかりの店として有名みたいです。カウンター5席くらいとちっちゃーいテーブル席2つです。テーブル席は本当にちっちゃくて座るのも難しい笑うなぎは待ち時間が長い物ですが、友人が予約しておいてくれたからお店に到着してから10分ほどで食べられました。甘みはそんなに強くないタレ。おそらくうな重(雪)ですが、量もそんなに多くないのでペロリでした。大食いのあたしにはちょっと物足りなかった(^◇^;)友人は「骨が少し気になったなぁ」と言っていました。お漬物は生姜が入ってるいる爽やかなお味で、肝吸いも苦味がなくぷるんとして美味しかったです!ここのいいところはお店の人が見えないところにいてくれるので気兼ねなく食べられるところですね(^^)しかしながら呼べばすぐにきてくれるのでご安心を♫駐車場は目の前と、出て少し左に行った方にあります。計2台分で「ウメモト」と黄色いペンキで書いてあります。
うなぎの箸置きがかわいい…。席数が10席ほどなので、絶対行きたい時は予約した方が良いです。駐車場もありますが、台数少ないのでご注意を。タレ濃いめで私好みでした!横須賀でこんなに美味しい鰻が食べられるなんてもっと早く知りたかった‼︎
横須賀の老舗鰻屋。小ぢんまりとした店舗です。甘さ控目のタレはおそらくここが横須賀だから。海が近く漁師町だから?私の横須賀出身の知人は醤油を良く使います。千葉の佐原、静岡の浜松とは全く違うタレの味は、もしかすると違和感を感じても仕方無いかもしれません。鰻は小振りではありますが身が引き締まった感じ。ご飯と良く合い、美味しく頂けました。
名前 |
梅本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-841-0132 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店の雰囲気はこじんまりしていて清潔感があり心地良い。うな重は思ったとおり絶品、肝吸い、お新香も美味しかった。当日は土用の丑の日だったが、事前に電話予約したらすぐに入る事ができ、そんなに待たずに食べることが出来た。予約無しで行くと20〜30分ぐらい待つらしい。料金もリーズナブル。お店の方の対応も良く、気持ちよく美味しく食事出来た。唯一、車で行く方は駐車場が分かりにくいので要注意(2台分しか無く、お店の前に1台、少し離れた所に1台ぶん)また行きます!