金木犀香る、穴場の小さな公園。
海里橋公園の特徴
金木犀が満開の時期には、夕暮れの雰囲気がとても美しいです。
整備された遊具があり、川も綺麗な小さな公園です。
春には桜の木が大きく咲き誇り、訪れる人々を楽しませます。
金木犀(キンモクセイ)が満開な感じ。小さい公園ですが10本も植わってます。2023.10.16撮影@海里橋公園。
土木事務所管理の公園では栄区で最も古い。公園として利用されることも多いが、通り抜けるための通路扱いが一番だと思われる。水道があるので、犬の散歩やランナー等に重宝されているようだ。
夕暮れには雰囲気もよく、川も綺麗で地域の人々で賑わういい公園だと思う。
よく散歩の時休憩所として利用させてもらってます。小さいベンチがあり、滑り台があります。町内会の方がキレイに掃除されている小さな公園です。
小さな公園です。水道は有りますがトイレ🚻はありませんね!
かなり小さな公園です。ベンチが数台と、遊具は主に滑り台のみ。川沿いの遊歩道を跨ぐようにして現れるので、徒歩で突っ切る人も多いのでは。自転車での侵入が非常に難しい公園(入れなくは無い)なので徒歩がおすすめです。通り道として使う人が多く、たまーに子供が遊んでいるくらいですが、人通りがあるからこそ安全に遊べるのかも?ただあまりにも遊具が少ないので子連れ的には不完全燃焼です。滑り台は何故か2台あります(幼児用と小学生用かな?)
きれいに整備された、小さめの公園です桜の木が大きく、春はすばらしい。
いつも通ります。
ほっこり公園ぞなもし🎵
| 名前 |
海里橋公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-895-1411 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供の頃(50年以上前)から有る、川のほとりの小さな公園です。フェンスの向こうはいたち川なので水鳥を観れる事も。運が良ければカワセミも観れますよ🎵