松竹撮影所横の老舗蕎麦。
浅野屋そば店の特徴
大正11年創業の老舗蕎麦屋、歴史ある味わいを楽しめます。
松竹撮影所に近く、俳優さんたちも通った蕎麦屋とのことです。
鴨せいろや天ざるが特に美味しく、厳選素材が輝いています。
大正からある老舗の蕎麦屋。イトーヨーカドーで買い物ついでに行ってみたい…と前から思っていた。テーブルと座敷がある店内で、ちょうどお昼時だったため多少混雑気味。天ぷらのざる蕎麦を頼んだところ、「野菜はなく車エビ一本だけだが問題ないか」確認あり。面白そうだったのでそのまま頼んでみると、大きな車エビが一本。衣はサクサクで周りに天たまがたっぷり。実質たぬきざるみたいになる。エビもプリプリで美味しかった。蕎麦はちょっと量が少なく感じたので次は大盛りにしてみてもいいかも。入口横に数台分の駐車場あり。
先日、大船にある蕎麦屋「浅野屋」に行ってきました。昔ながらの雰囲気が漂う店内で、落ち着いた時間を過ごせました。注文したのは、定番のざるそば。細めのそばはコシがしっかりしていて、つゆとの相性も抜群でした。喉ごしが良く、一口食べるごとにそばの風味が広がり、思わず何度も箸が進みました。地元でも評判のお店ということで、訪れてみましたが、その評判に違わぬ美味しさでした。お値段も手頃で、気軽に立ち寄れるところも魅力的です。大船周辺で美味しいそばを探しているなら、浅野屋はぜひ一度訪れてみてほしいお店です。また行きたくなるような、素朴で温かみのある蕎麦屋です。
大船の今年で創業102年目の老舗のお蕎麦屋さん、松竹撮影所があった頃、数々の俳優さん達も利用していたとのお話、鴨せいろ、天ぷらの蕎麦どれも美味しいです。今日は、鴨せいろ大盛り、かつ煮を頂きました。お蕎麦、かつ煮は満足の食べ応えとお味でした。お店の右隣に3台分の無料駐車場があります。
雰囲気がとても良い。おばさまたちの接客もとても気持ちいい!客も昼から熱燗を頼むツワモノや品の良いおばあさんがいて粋な感じがする。神田の老舗蕎麦松屋を思い出しました。メニューも渋いものが結構あります。この素敵なお店で、蕎麦のことを語るのは、野暮でしかないので迷いましたが値段から判断して、いろいろな野菜やキスなんかの天ぷらとお蕎麦を食べようと私同様勝手にワクワク勘違いして行く人がいないように2点だけ…天せいろの天ぷらは海老天のみです。大きめの普通の海老天1匹のみです。蕎麦は盛が700円なのでこの海老が2100円になります。蕎麦は最初、うどんかと思うくらい白く、うどんっぽいです。蕎麦の風味はあまり感じなかったです。蕎麦を長く食べ歩きした結果、本気で美味い蕎麦を食べさせようとしている店と全体的な蕎麦屋の雰囲気を味わってもらおうとしている店、日常的に利用してもらおうとしている店、店主のこだわりが強すぎる店、いろいろ方向性がありますが、今の自分の行きたい蕎麦屋を間違えないようにしなければと再認識しました。ほんとにいい店です!
田舎蕎麦を注文。盛りはかなり少なく物足りない。蕎麦もおつゆも美味しいけど、やはりボリュームが。大盛りを頼めばよかったかも。(ご年配には天ぷらとの組み合わせで丁度良いボリュームになるかも)
年越し蕎麦を食べに行きました‼️寅さんも食べに来られたお蕎麦屋さん。以前は近くに松竹の撮影所があり、今その跡地は鎌倉女子大学。大晦日は10時開店でした。突風の吹くなか外で並び20分、いやー美味しかったです‼️つゆも蕎麦も海老の天ぷらもぷりっぷりで最高に美味しかったです‼️次回は平日並ばずゆっくり行きたいと思いました。1人でも多くの方に味わってもらいたいなぁ~
松竹の撮影所が蒲田から大船に移転して来た頃に一緒に来たとか聞いた事があるが、その撮影所は無くなって久しい。その昔、此処でミヤコ蝶々さんを見かけたことがあった(古い話w)。普通のお蕎麦屋さん。
新蕎麦が素晴らしく、そば焼酎にアテの品揃えもさすが元撮影所があっただけあるなと唸らせてくれます。消えてはならない銘店です。
このお店はエビ以外の天ぷらはないそうでびつくりしました。天ざるを食べたかったのですが2900円は高すぎると思い1600円の天ぷら冷やしそばに。確かにエビもお蕎麦も美味しいけど、量は少なめだしこの値段は疑問。でも接客が良く気持ち良いお店ではありました。
名前 |
浅野屋そば店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-46-2526 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鎌倉へ行った時に駐車場ありのお蕎麦屋さんを探して辿り着きました。昔ながらのたたずまいで店内も落ち着いた雰囲気がありました。年配のスタッフさんも皆さん生き生きとしていて、優しい対応をしていただきとても気持ちの良い時間を過ごせます。山菜そばをいただきましたが、たくさん山菜が入っていてお蕎麦もコシがあり美味しかったです。また近くに行った時は伺いたいなと思います。